Re: TSHOOTの試験時間(135分)について

この質問の投稿一覧へ

なし Re: TSHOOTの試験時間(135分)について

msg# 1.1
depth:
1
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2014-1-21 22:32
ゲスト    投稿数: 0
参考までに何点かお尋ねします。

・IPアドレスが取得できている問題と取得できていない問題は、
 それぞれ一問あたりどの程度の時間がかかってますでしょうか?

・被疑機器が特定できればshowコマンドは2,3個確認すれば問題無いと
 思うのですが、使われてる確認コマンドは多そうでしょうか?

・「何を確認したいから、このshowコマンドを使う」と言うのが
 ご自身の中で理解されてますでしょうか?

 それとも、覚えたコマンドを一通り入力してますか?
 (確認したい内容には関係ないコマンドも入力して時間をロスしてる?)


> ※configを2〜3分見ても回答できない問題は飛ばして、最後にやるつもりでした

pingで被疑機器を特定した後、sh run の結果を全て読んで原因を探そうとしてますか?
configを見るのは、当たりをつけた箇所(原因)の設定が正しいかを確認する為に
見るようにしないと、時間がかかってしまうと思われます。

被疑機器を特定でき、原因のソリューションも分かっているが、
どのようにconfigを修正すれば良いのかが分からない、と言うことでしたら、
正確なコマンドやパラメータの勉強が不足しているのかもしれません。

投稿ツリー

  >フォーラム検索へ


Copyright (c) 2020 Ping-t All rights reserved.