Re: no auto-summaryの使い方(問題ID: 13744)

この質問の投稿一覧へ

なし Re: no auto-summaryの使い方(問題ID: 13744)

msg# 1.3
depth:
1
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 | 投稿日時 2013-10-31 14:51 | 最終変更
takamoto463  長老 居住地: 大阪  投稿数: 177
arashi1977,staff_koba様

ご回答ありがとうございます。


arashi1977様、各ルータの設定の記載ありがとうございます。

掲載のない部分で実際入力したコンフィグが

あっているか不安だったので、助かります。

ところで、

ルータCのnetworkコマンドのアドレスの指定の仕方ですが、

EIGRPがクラスフルでも、クラスレスでも、

ネットマスクでも、ワイルドカードマスクでも設定できるのは

知っているのですが、

router eigrp 1
network 30.1.1.1 0.0.0.0 ←クラスレス・ワイルド
network 192.168.1.0 ←クラスフル
network 192.168.2.0 0.0.0.3 ←クラスレス・ワイルド
no auto-summary



■質問1■

network 192.168.1.0はクラスフルで

network 192.168.2.0 0.0.0.3クラスレスで

使い分けられてるのは、どういった理由からでしょうか?

実務で何かルールがあるとか。

↓こう書いてもOKですか?

network 30.0.0.0
network 192.168.1.0
network 192.168.2.0
(クラスフルで統一)

network 30.1.1.1 0.0.0.0
network 192.168.1.0 0.0.0.255
network 192.168.2.0 0.0.0.3
(クラスレスで統一)

極端な話ですが、

network 30.1.1.1 0.0.0.0 ←クラスレス・ワイルド
network 192.168.1.0 ←クラスフル
network 192.168.2.0 255.255.255.252 ←クラスレス・ネット
(混在)

なんていう設定でもちゃんと動いたりするのでしょうか?

かなり試験勉強とは逸脱してると思いますが、

部分点がもらえるとか聞いたもので、気になります。


■質問2■

RouterC#conf t
Enter configuration commands, one per line. End with CNTL/Z.
RouterC(config)#interface loopback 0
RouterC(config-if)#ip address 30.1.1.1 255.255.255.255
RouterC(config-if)#end

↑ループバックアドレス

を指定する時のサブネットマスクって、必ず255.255.255.255

ですが、そういうものなのでしょうか?

networkコマンドのワイルドカードマスクも0.0.0.0とするのが

一般的なのでしょうか?


自動集約については、今から残りの設定を確認してやってみます。

いつもありがとうございます。

シミュレータで確認すると、

showコマンドの違いとかなかなか覚えられなかったのが、

覚えられるので嬉しいです。

GNS3、毎日使ってます。

ありがとうございます。

投稿ツリー

  >フォーラム検索へ


Copyright (c) 2020 Ping-t All rights reserved.
ログイン
ユーザ名 or E-Mailアドレス:

パスワード:







Contact

LPI-Japan Logo

LPI Logo