Re: no auto-summaryの使い方(問題ID: 13744)

この質問の投稿一覧へ

なし Re: no auto-summaryの使い方(問題ID: 13744)

msg# 1.1
depth:
1
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2013-10-29 20:29
arashi1977  長老 居住地: 広島  投稿数: 1715
以下のサイトをご確認ください。

http://atnetwork.info/ccna1/eigrp10.html

EIGRPはそのままではクラス境界(例:10.0.0.0/8,172.16.0.0/16,192.168.X.0/24)でルート情報を自動集約します
トポロジをざっと見たところ、自動集約が有効になると
10.0.0.0/8
20.0.0.0/8
30.0.0.0/8
40.0.0.0/8
50.0.0.0/8
60.0.0.0/8
192.168.1.0/24
192.168.2.0/24
172.16.0.0/16
になってしまいます。

本来出来上がってほしいルーティングテーブルと変わってしまうので、基本的にEIGRPプロセス配下で no auto-summary してもらうのがよいです(CIDRでアドレッシングするのであれば特に)

投稿ツリー

  >フォーラム検索へ


Copyright (c) 2020 Ping-t All rights reserved.
ログイン
ユーザ名 or E-Mailアドレス:

パスワード:







Contact

LPI-Japan Logo

LPI Logo