Re: VTP v1-3 と RSTP, MSTP

この質問の投稿一覧へ

なし Re: VTP v1-3 と RSTP, MSTP

msg# 1.1.1.2
depth:
3
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 | 投稿日時 2016-5-14 21:22 | 最終変更
ゲスト    投稿数: 0
引用:
ここまで高速で切り替えることができるのであれば、Vダウンタイムという観点では、XLAN や TRILL が不要な気がします。何かデメリットがありましたら教えて下さい。
なぜここでVXLANやTRILLが出てくるのかが分からないのですが…

RSTPやMSTはSpanning-treeですよね?
VXLANやTRILLはファブリックやオーバーレイといったL2の拡張技術ですよね?
ダウンタイムという観点というか、用途が違うのですが何を比較したいのでしょうか?

イメージがちがうかもしれませんが「OSPFやEIGRPがあるのに、なぜMPLSが存在するのでしょうか?」という問いと同じように感じらます。
※ここで「MPLSってなんですか?」って掘り下げると話題がずれてしまうので、興味があったら調べる程度にしてみてください

投稿ツリー

  >フォーラム検索へ


Copyright (c) 2020 Ping-t All rights reserved.