Re: 対向側ポートとVLAN番号が異なる場合のSTP動作について
ゲスト
投稿数: 0
図から想像するレベルですが
・Trunkインターフェイスではないので、VLANを個別に理解しない
・fa0/1 と fa0/2の1本での接続なので冗長リンクになっていない(ループ構成ではない)
・スパニングツリーのモードが不明なのでデフォルト(pvst+)と判断する
前提であれば、PVSTで動作しているのでお互い各VLANのrootブリッジとなりそうな気がしますが、そういうお話では無いですかね?
どういう構成をイメージされているのか、もう少し詳しく教えて頂いてもいいですか?
また、WEB問題集のどれかと関連があればその問題IDも教えていただけるとよりイメージが共有しやすいかと思います。
・Trunkインターフェイスではないので、VLANを個別に理解しない
・fa0/1 と fa0/2の1本での接続なので冗長リンクになっていない(ループ構成ではない)
・スパニングツリーのモードが不明なのでデフォルト(pvst+)と判断する
前提であれば、PVSTで動作しているのでお互い各VLANのrootブリッジとなりそうな気がしますが、そういうお話では無いですかね?

どういう構成をイメージされているのか、もう少し詳しく教えて頂いてもいいですか?
また、WEB問題集のどれかと関連があればその問題IDも教えていただけるとよりイメージが共有しやすいかと思います。
投稿ツリー
-
対向側ポートとVLAN番号が異なる場合のSTP動作について (ゲスト, 2015-5-4 15:53)
-
Re: 対向側ポートとVLAN番号が異なる場合のSTP動作について (ゲスト, 2015-5-4 16:37)
-
Re: 対向側ポートとVLAN番号が異なる場合のSTP動作について (ゲスト, 2015-5-4 17:38)
-
Re: 対向側ポートとVLAN番号が異なる場合のSTP動作について (ゲスト, 2015-5-4 18:02)
-
Re: 対向側ポートとVLAN番号が異なる場合のSTP動作について (ゲスト, 2015-5-4 18:09)
-
-
-
Re: 対向側ポートとVLAN番号が異なる場合のSTP動作について (ゲスト, 2015-5-5 12:57)
-
Re: 対向側ポートとVLAN番号が異なる場合のSTP動作について (ゲスト, 2015-5-5 13:10)
-
Re: 対向側ポートとVLAN番号が異なる場合のSTP動作について (ゲスト, 2015-5-6 11:58)
-
-