Re: 問題ID: 21935

この質問の投稿一覧へ

なし Re: 問題ID: 21935

msg# 1.1
depth:
1
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2018-5-15 16:43
arashi1977  長老 居住地: 広島  投稿数: 1715
この問題はよく話題になりますねぇ。

https://ping-t.com/modules/forum/index.php?HypEncHint=%A4%D7&page=search&keyword=21935&andor=or&target=both&forum_id=&search_username=&sortby=p.post_time+desc&submit=%B8%A1%BA%F7%BC%C2%B9%D4

引用:
ところで、この問題だけを読むと対象が、Redhat系なのか、Debian系なのか読み取ることができません。
また、「無記述はRedhat系と見なす」といった文言もどこにも見当たらないかと思います。

つきましては、問題文中にどちらの系なのかを書いて頂いた方がちゃんとした問題になると思うのですがいかがでしょうか?
本来LPIC(やLinuC)はディストリビューション依存にならないようになっているはずなんですね。
※とはいえパッケージングなどどうしても固有のものは存在するのでそれは仕方ないのですが…

で、以前私が触れたこのスレッド
https://ping-t.com/modules/forum/index.php?topic_id=2749
のなかのこの投稿
https://ping-t.com/modules/forum/index.php?post_id=8163
引用:
新しい標準であるPOSIX.1-2001, SUSv3のXSI 準拠によって挙動が変わってるみたいですね。
準拠すべき標準(POSIX)ではどちらも存在しない場合は適切な権限を持つ者だけがジョブ登録できるとなっています。

Ubuntu公式でも以下のように「Ubuntu(とDebian、その他のLinuxやUNIXは違うけど)のデフォルト」って言ってます。

https://help.ubuntu.com/community/CronHowto#Allowing.2FDenying_User-Level_Cron
引用:
In the case where neither file exists, the default on current Ubuntu (and Debian, but not some other Linux and UNIX systems) is to allow all users to run jobs with crontab.

なので、「(言うまでもない)標準」の動作に関しての問題なので、あえてディストリビューションについては触れてない、ということかと思います。

投稿ツリー

  >フォーラム検索へ


Copyright (c) 2020 Ping-t All rights reserved.
ログイン
ユーザ名 or E-Mailアドレス:

パスワード:







Contact

LPI-Japan Logo

LPI Logo