問題ID: 21935

  • フォーラムは新サイトへ移行しました。
  • このフォーラムではゲスト投稿が禁止されています
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 .2 | 投稿日時 2018-5-15 15:39
koo00  常連   投稿数: 11
掲題の問題は、現在次のようになっております。

問題:「/etc/cron.allow」と「/etc/cron.deny」ファイルが存在しない場合、cronを利用できるユーザについての説明として適切なものは次のうちどれか。

回答 : rootユーザのみが利用できる


ここで、問題の解説部には
「UbuntuなどのDebian系ではどちらも存在しない場合は全てのユーザーが利用可能となります。」とあります。

ところで、この問題だけを読むと対象が、Redhat系なのか、Debian系なのか読み取ることができません。
また、「無記述はRedhat系と見なす」といった文言もどこにも見当たらないかと思います。

つきましては、問題文中にどちらの系なのかを書いて頂いた方がちゃんとした問題になると思うのですがいかがでしょうか?
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2018-5-15 16:43
arashi1977  長老 居住地: 広島  投稿数: 1715
この問題はよく話題になりますねぇ。

https://ping-t.com/modules/forum/index.php?HypEncHint=%A4%D7&page=search&keyword=21935&andor=or&target=both&forum_id=&search_username=&sortby=p.post_time+desc&submit=%B8%A1%BA%F7%BC%C2%B9%D4

引用:
ところで、この問題だけを読むと対象が、Redhat系なのか、Debian系なのか読み取ることができません。
また、「無記述はRedhat系と見なす」といった文言もどこにも見当たらないかと思います。

つきましては、問題文中にどちらの系なのかを書いて頂いた方がちゃんとした問題になると思うのですがいかがでしょうか?
本来LPIC(やLinuC)はディストリビューション依存にならないようになっているはずなんですね。
※とはいえパッケージングなどどうしても固有のものは存在するのでそれは仕方ないのですが…

で、以前私が触れたこのスレッド
https://ping-t.com/modules/forum/index.php?topic_id=2749
のなかのこの投稿
https://ping-t.com/modules/forum/index.php?post_id=8163
引用:
新しい標準であるPOSIX.1-2001, SUSv3のXSI 準拠によって挙動が変わってるみたいですね。
準拠すべき標準(POSIX)ではどちらも存在しない場合は適切な権限を持つ者だけがジョブ登録できるとなっています。

Ubuntu公式でも以下のように「Ubuntu(とDebian、その他のLinuxやUNIXは違うけど)のデフォルト」って言ってます。

https://help.ubuntu.com/community/CronHowto#Allowing.2FDenying_User-Level_Cron
引用:
In the case where neither file exists, the default on current Ubuntu (and Debian, but not some other Linux and UNIX systems) is to allow all users to run jobs with crontab.

なので、「(言うまでもない)標準」の動作に関しての問題なので、あえてディストリビューションについては触れてない、ということかと思います。
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 | 投稿日時 2018-5-15 17:22
koo00  常連   投稿数: 11
ということは、linuc全体では、Ubuntuは亜種にすぎず、標準ではない。
今後、いかなる場所であっても、何も書かれていなければRedhatの事として回答せよとなっているという理解でよいのでしょうか?


他の問題で、Ubuntuでは・・・、Redhatでは・・・と条件が盛り込まれている問題が多数あるなか、なんでこの問題だけ何も書かれていないの?とひっかかった次第です。

他の問題との整合を考えると、書いても、書かなくてもよいのだったらいっそ書いたほうがはっきりするんじゃないのかな・・・と思いもするのですがねー
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2018-5-16 9:04
arashi1977  長老 居住地: 広島  投稿数: 1715
あれ?意図がうまく伝わらなかったかな?
引用:
ということは、linuc全体では、Ubuntuは亜種にすぎず、標準ではない。
そうではなく「Ubuntuは標準に従った動作をしていないようだ」ということです。
引用:
今後、いかなる場所であっても、何も書かれていなければRedhatの事として回答せよとなっているという理解でよいのでしょうか?
UbuntuでなければRedHat系、とはならないですよ。世の中には大きく分けたら他にSlackware系もありますし、Wikipediaによると他に独立系としてArchやGentooといったものもあげられています。
https://ja.wikipedia.org/wiki/Linux%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%93%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3

※そういえば昔seriowareなんてものも使ったなぁ…あれ必要なパッケージ(gccやらX11やら)を全部ビルド、インストールしなきゃいけなかったから環境構築大変だった。

ですので前の投稿で言及した
引用:
なので、「(言うまでもない)標準」の動作に関しての問題なので、あえてディストリビューションについては触れてない、ということかと思います。
については、そういった「標準=多数あるLinuxディストリビューションがUnix系OSとして動作する上で従うべきもの」という意味で言っています。

「条件付けがない=(RedHat系に限らないUnix系OSとしての)標準の動作について回答する」というのはそんなに不自然でしょうか…?

  >フォーラム検索へ


Copyright (c) 2020 Ping-t All rights reserved.
ログイン
ユーザ名 or E-Mailアドレス:

パスワード:







Contact

LPI-Japan Logo

LPI Logo