問題ID: 12408について

  • フォーラムは新サイトへ移行しました。
  • このフォーラムではゲスト投稿が禁止されています
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 .2 | 投稿日時 2014-11-27 3:27
q27afee422u56  半人前   投稿数: 8
ICMPについて、正しく述べているものはどれか(3つ選択)
とありますが、
ICMPエコー要求について、正しく述べているものはどれか(3つ選択)

にすべきじゃないですか?

tracerouteはICMPの時間超過メッセージを利用しているわけですから、ICMPを利用していないとするのは誤りです。
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 | 投稿日時 2014-11-27 7:49
arashi1977  長老 居住地: 広島  投稿数: 1715
過去に同じ問題IDで似たような質問がありました。
参考になりそうですかね?

http://ping-t.com/modules/forum/index.php?post_id=6815
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 | 投稿日時 2014-12-6 18:24
q27afee422u56  半人前   投稿数: 8
言ってることは分かるし、選択肢からも「あぁ、こういうこと言いたいんだろうな」と分かります。

ただ、問題自体を「ICMPエコー要求」と狭めてしまえば、そういった疑問はでないのでどうでしょうか?と言う提案なんですね。

tracerouteで最も重要なことは、経路のトレースですし、そのトレースに利用されているのは、IPのTTLフィールドですから、上位層はICMPだろうがUDPだろうがTCPだろうが関係ないわけじゃないですか(どっちでもPort Unreachableが返されるので)。

その辺のある意味どうでもいいこと(実はPATとかアクセスリストが絡むと重要だったりすると言う意見もありますが)を聞くために「tracerouteではICMPを利用していない」と言うのは微妙ですし、誤解を招きやすいのですから、どうなんでしょうねぇ・・・と言う考えです。

これは、どちらかと言うとCiscoに言うべきなんでしょうね。
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2014-12-6 19:47
arashi1977  長老 居住地: 広島  投稿数: 1715
引用:
その辺のある意味どうでもいいこと(実はPATとかアクセスリストが絡むと重要だったりすると言う意見もありますが)を聞くために
ということですが、途中経路のルータでかかってるフィルタのせいでtraceroute用のUDPパケット(33434/udp)が通らず、結果tracerouteが正常に動作しない可能性についての知識があるか、という点では意味がある設問かと思います。「ICMPはフィルタしてないのに、なんでtracerouteで結果返ってこないの?」ってならないように、ですかね。

それに、Cisco機器ではtracerouteのためにはICMPエコー要求使ってませんし(応答は使ってる)、そのあたりを正しく理解しているかは重要ではないでしょうか?
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 | 投稿日時 2014-12-8 5:27
q27afee422u56  半人前   投稿数: 8
>>それに、Cisco機器ではtracerouteのためにはICMPエコー要求使ってませんし(応答は使ってる)、そのあたりを正しく理解しているかは重要ではないでしょうか?

勿論、その通りだと思います。しかし、そのためだけに誤解を招く表現もしくは誤った表現を使うのは如何なものかと言った意見です。

問題自体にも、あえて曖昧さを残しているのだと思いますが、小学一年生に「バナナが3本、りんごが2こあります。あわせていくつですか?」と言う設問で「5つ」と答えさすような「コレジャナイ」感が私にはあるんですよ(合わせたところで、「バナナが3本、りんごが2こ」であり「5つ」にはならない。それを聞きたいなら「あわせてくだものはいくつですか?」と聞かなければいけない)。

要は「tracerouteはICMPを利用している」は正解ですが、「tracerouteはICMPを送信する」は間違いなんですから、その辺の工夫は欲しいと言う意見です。

しかし、そもそも、本家の日本語がグダグダなので、こんな話をするのはナンセンスなんでしょうね(情報処理技術者試験の問題ならまだしも)。
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2014-12-12 3:53 | 最終変更
arashi1977  長老 居住地: 広島  投稿数: 1715
引用:
誤解を招く表現もしくは誤った表現を使うのは如何なものかと言った意見です。
なるほど、おっしゃることは理解しました。
「利用する」という言葉が何を示すかが曖昧な設問なので選択肢の記述およびそれらを正答/誤答とする根拠が弱い、ということですよね。

ただ、この点も忘れていただきたくはないのですが、「コマンド実行結果として何も返ってこない」場合、tracerouteはICMPを利用しているといえるでしょうか?

詭弁、屁理屈と認識される可能性を承知で、私の考えもお話したいと思います。
プローブパケットとしてtracerouteであればUDPパケットを、Windowsの実装であるtracertはICMPパケットを送信(利用)しています。ですが応答が返ってこなければtracerouteはICMPを利用したくてもできないですよね。(単なる応答待ちタイムアウト)
「ある結果を得るために『何かを使う』」ことを「利用する」と表現することは特におかしくないと思います。

そういった点から、私はこの設問については「誤った表現」とは認識していません。「誤解を招く表現」については、曖昧な理解だと正答が選択できない、というレベルであると認識しています。
ただし、「ある行為の結果を利用して、期待する情報を得る」というのも、理解としては不自然ではないと思います。

決して、q27afee422u56さんのご認識が誤っている、と言っているわけではなく、「この設問の意図はこういうところにあると、私は考えます」という話です。
また、ご意見の通り、混乱を招かないためには「利用」ではなく「使用」であるほうが良いのではないかとも考えます。より良いのは
「traceroute/tracertはプローブ(もしくは探索用パケット)としてICMPを使用する」
という選択肢の記述であることなのかな、と思います。
実試験に近づけるためにどこまでするべきなのか、と言うのは実際難しいところだとは思うのですが

ご参考になれば幸いです。

※蛇足については本件の本質とは別ですので削除しました。

  >フォーラム検索へ


Copyright (c) 2020 Ping-t All rights reserved.
ログイン
ユーザ名 or E-Mailアドレス:

パスワード:







Contact

LPI-Japan Logo

LPI Logo