ほぼ全ての機能を新サイトへ移行しました

Re: スピードマスターの出題範囲について

この質問の投稿一覧へ

なし Re: スピードマスターの出題範囲について

msg# 1.1
depth:
1
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2016-2-19 8:32
arashi1977  長老 居住地: 広島  投稿数: 1715
これは問題集の作成方針によるのではないかと思います。
例えば
・参考書+問題集=網羅的
・試験の合格だけを目的とした、いわゆる「的中率の高い」問題集=限定的
な傾向になるのは想像がつくと思います。感覚的にはPing-tさんは前者(網羅的)な感じがしますね。

では、「的中率の高い」問題集が役に立つのはどういう時か考えてみると
・合格だけを目指す(資格取得のみが目的)
・問題集リリース直近に受験する(問題追加や傾向の変化の影響を受けにくい)
時じゃないでしょうか?
前者は「実務で使っているので」とかならいいですが、「特定の問題しか解けない資格保有者になる」ということが心配ですね。
後者は、書籍だと実試験の変化についていけてない事もありうるので買ってみないとわからないという心配もあります。

個人的にはですが、miyata0809 さんが十分実務経験があるのなら時間の節約という意味でスピードマスターを選択するのもありなのではないでしょうか。
#スピードマスターって使ったこと無いのでおすすめできるものかどうかわからないのですが

投稿ツリー

  >フォーラム検索へ


Copyright (c) 2020 Ping-t All rights reserved.
ログイン
ユーザ名 or E-Mailアドレス:

パスワード:







プレミアムコンテンツ

受験チケット(割引)

Contact

LPI-Japan Logo

LPI Logo