Re: CCNAの勉強法について

この質問の投稿一覧へ

なし Re: CCNAの勉強法について

msg# 1.2
depth:
1
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 | 投稿日時 2016-1-12 19:19
antares01  長老   投稿数: 690
まずCCNAは1つの試験の合格で認定されるパターンと2つの試験の合格で認定されるパターンがありますが、ご存じでしょうか。最終的に勉強するべき内容は同じですが、後者の2つの試験で取得されることを勧めます。

引用:
やり方はCCNAイージスを単元?ごとに読んでからPing-tで同じ単元のみチェックを入れ分野別で10問ずつやってこまめに答え合わせをしています。
自分にあった勉強方法であることが大事なので、vvatauriさんが辛くなければこのやり方自体は特に問題ないと思います。むしろ、教科書で勉強して問題集に取り組むなんて王道です。

引用:
模擬試験モードでは正答率は2割に届きません…。
ここが気になりました。ある特定分野だけがほぼ正解で2割であればよいのですが、全般的に正解がばらついているのであれば、その2割も勘で解いたものが正解していたということも考えられます。

分野別で問題集をこなしているのであれば、その時の正解率はどれくらいでしょうか。各分野で8割くらいは取れるようにならないと厳しいでしょう。まずは落ち着いてじっくりと取り組んでください。勉強の時は勘で解くようなことはしないようにしましょう。
1つの分野を8割程度は取れるようになってから次の分野に進むのがよいのではないでしょうか。

引用:
まだ、理解が足らずサブネットやD&Dを試せておらず今は最強WEB問題集 CCNA Routing and Switchingしか使えておりません。
2つの試験のうち、最初に取るほうをICND1と呼びますが、過去の合格体験記などを読むと、サブネットや2進数/10進数の理解が欠かせない等のアドバイスもありますので、このあたりも確実に理解しておきたいところです。

投稿ツリー

  >フォーラム検索へ


Copyright (c) 2020 Ping-t All rights reserved.