Re: 640-802J でのシミュレーション問題の確認方法
ゲスト
投稿数: 0
merkredoさん こんばんは。
あるコマンドが使えることで簡単になりすぎるから禁止されていたり、
全く関係のないコマンドはサポートしていなかったり等の理由で
使えるコマンドは、シミュレーション問題によって違います。
ただ、どちらにしてもコマンドを打った段階でなんらかのメッセージが表示されます。
"% Invalid input detected at '^' marker."
サポートしていないコマンドを打つと↑こんな感じのメッセージがでたりします。
merkredoさんがおっしゃっているところから考えるに
>学習されたことを確認することができませんでした
>NAT変換の結果も表示されませんでした
どちらのコマンドも使えているように思えます。
>"show run"の結果が1回目では反映されず、2回目から反映されたり
これは、あるようですね。
自分は体験したことはありませんが、合格体験記で同じような書き込みを見たことがあります。
なので、シミュレータのせいという可能性はあります。
>キーボードの配列が英字
これは、、、押した文字と違う文字が入力されるという感じでしょうか?
自分は体験したことはないですし、聞いたことも無いので
試験センター側で使ってるPCの影響ではないでしょうか。
あるコマンドが使えることで簡単になりすぎるから禁止されていたり、
全く関係のないコマンドはサポートしていなかったり等の理由で
使えるコマンドは、シミュレーション問題によって違います。
ただ、どちらにしてもコマンドを打った段階でなんらかのメッセージが表示されます。
"% Invalid input detected at '^' marker."
サポートしていないコマンドを打つと↑こんな感じのメッセージがでたりします。
merkredoさんがおっしゃっているところから考えるに
>学習されたことを確認することができませんでした
>NAT変換の結果も表示されませんでした
どちらのコマンドも使えているように思えます。
>"show run"の結果が1回目では反映されず、2回目から反映されたり
これは、あるようですね。
自分は体験したことはありませんが、合格体験記で同じような書き込みを見たことがあります。
なので、シミュレータのせいという可能性はあります。
>キーボードの配列が英字
これは、、、押した文字と違う文字が入力されるという感じでしょうか?
自分は体験したことはないですし、聞いたことも無いので
試験センター側で使ってるPCの影響ではないでしょうか。
投稿ツリー
-
640-802J でのシミュレーション問題の確認方法 (ゲスト, 2011-7-1 22:19)
-
Re: 640-802J でのシミュレーション問題の確認方法 (ゲスト, 2011-7-3 20:48)
-
Re: 640-802J でのシミュレーション問題の確認方法 (ゲスト, 2011-7-4 0:18)
-
Re: 640-802J でのシミュレーション問題の確認方法 (ゲスト, 2011-7-5 1:28)
-
-
Re: 640-802J でのシミュレーション問題の確認方法 (ゲスト, 2011-7-7 0:35)
-
Re: 640-802J でのシミュレーション問題の確認方法 (ゲスト, 2011-7-7 7:50)
-
Re: 640-802J でのシミュレーション問題の確認方法 (ゲスト, 2011-7-9 15:00)
-