Re: 問題ID: 513
onishit
投稿数: 24
dokonjou3215様
一昨日試験を受けてきたので、その後こちらを見ていなかったため、返答が遅れて申し訳ありません。
> かなりの実務経験と知識、さらには問題作成の経験?をお持ちのようなので
いいえ、当方にはサーバ管理程度の経験だけで、問題作成などはおろか、ネットワークエンジニアとしての実務経験もありません。
ただ、私は好奇心が強いので「あれ?」と思った話は鵜呑みにせず、
他の文献にあたったり実機やシミュレータで動作を確認したりということを必ず行っているだけです。
この件も確認してみました。結論から言うと、dokonjou3215さんのご意見は正しいです。
さすがに 17台以上のルータを実機で接続するのは厳しいので、シミュレータ上で17台繋げてみました。
ホスト名を R1 〜 R17 とし各セグメントに 192.168.0.0/24〜192.168.17.0/24 のアドレスを割り当てて行いきました。
(両端はループバック)
つまり R1 と R17 のループバックのネットワークは相互に 16ホップ目となる設定です。
この状態で R1 と R2 の間のリンクをキャプチャしてみたところ、R2 から送られるルーティングテーブルには
以下のように 192.168.17.0 のルートが含まれていました。
IP Address: 192.168.17.0, Metric: 16
Address Family: IP (2)
Route Tag: 0
IP Address: 192.168.17.0 (192.168.17.0)
Netmask: 255.255.255.0 (255.255.255.0)
Next Hop: 0.0.0.0 (0.0.0.0)
Metric: 16
もちろん R1 で debug ip rip database を実行しても、このルートは表示されません。
従って、「16ホップ目のルートは隣接ルータにメトリック 16 として転送されるが、受信した側で破棄する」
となりますね。
ということで修正案としては
「このルータから送信された情報を受けた隣接ルータのルーティングテーブルに登録されないルートはどれか」
という感じでしょうか。ちょっと長いですが。
> 私も問題が一意の意味を持つようになるのは反対です。
> 学習だけして、試験対策をしないとヒドイ目にあうので・・・
ということで、実際に受けてみましたが、私の結論としてはやはり「できるだけ正確にしてくれた方がありがたい」ですね。
Ciscoの試験で使われる用語は、こちらのサイトの設問・解説で使われているものと、ハッキリ言ってかなり違うものでした。
当方が使っている「黒本」とも違っている独特のものが相当数あり、
ここでの「適当さ」や「特殊さ」に慣れてしまうのはまるっきり無意味、あるいは危険と感じました。
もちろん「正しく理解」している項目に関しては、多少使われている用語が違っていても何とか察しがつくものです。
完全にCisco仕様の言葉がここで再現できないのならば、やはり「正しい知識」を身につけるためのツールとして
発展して頂きたいと願う次第。
一昨日試験を受けてきたので、その後こちらを見ていなかったため、返答が遅れて申し訳ありません。
> かなりの実務経験と知識、さらには問題作成の経験?をお持ちのようなので
いいえ、当方にはサーバ管理程度の経験だけで、問題作成などはおろか、ネットワークエンジニアとしての実務経験もありません。
ただ、私は好奇心が強いので「あれ?」と思った話は鵜呑みにせず、
他の文献にあたったり実機やシミュレータで動作を確認したりということを必ず行っているだけです。
この件も確認してみました。結論から言うと、dokonjou3215さんのご意見は正しいです。
さすがに 17台以上のルータを実機で接続するのは厳しいので、シミュレータ上で17台繋げてみました。
ホスト名を R1 〜 R17 とし各セグメントに 192.168.0.0/24〜192.168.17.0/24 のアドレスを割り当てて行いきました。
(両端はループバック)
つまり R1 と R17 のループバックのネットワークは相互に 16ホップ目となる設定です。
この状態で R1 と R2 の間のリンクをキャプチャしてみたところ、R2 から送られるルーティングテーブルには
以下のように 192.168.17.0 のルートが含まれていました。
IP Address: 192.168.17.0, Metric: 16
Address Family: IP (2)
Route Tag: 0
IP Address: 192.168.17.0 (192.168.17.0)
Netmask: 255.255.255.0 (255.255.255.0)
Next Hop: 0.0.0.0 (0.0.0.0)
Metric: 16
もちろん R1 で debug ip rip database を実行しても、このルートは表示されません。
従って、「16ホップ目のルートは隣接ルータにメトリック 16 として転送されるが、受信した側で破棄する」
となりますね。
ということで修正案としては
「このルータから送信された情報を受けた隣接ルータのルーティングテーブルに登録されないルートはどれか」
という感じでしょうか。ちょっと長いですが。
> 私も問題が一意の意味を持つようになるのは反対です。
> 学習だけして、試験対策をしないとヒドイ目にあうので・・・
ということで、実際に受けてみましたが、私の結論としてはやはり「できるだけ正確にしてくれた方がありがたい」ですね。
Ciscoの試験で使われる用語は、こちらのサイトの設問・解説で使われているものと、ハッキリ言ってかなり違うものでした。
当方が使っている「黒本」とも違っている独特のものが相当数あり、
ここでの「適当さ」や「特殊さ」に慣れてしまうのはまるっきり無意味、あるいは危険と感じました。
もちろん「正しく理解」している項目に関しては、多少使われている用語が違っていても何とか察しがつくものです。
完全にCisco仕様の言葉がここで再現できないのならば、やはり「正しい知識」を身につけるためのツールとして
発展して頂きたいと願う次第。
投稿ツリー
-
問題ID: 513
(onishit, 2011-5-16 1:15)
- Re: 問題ID: 513 (dokonjou3215, 2011-5-18 1:50)
-
Re: 問題ID: 513
(onishit, 2011-5-18 15:49)
-
Re: 問題ID: 513
(dokonjou3215, 2011-5-18 20:55)
-
Re: 問題ID: 513
(onishit, 2011-5-20 16:08)
- Re: 問題ID: 513 (onishit, 2011-5-20 16:53)
- Re: 問題ID: 513 (dokonjou3215, 2011-5-21 0:45)
-
Re: 問題ID: 513
(onishit, 2011-5-20 16:08)
-
Re: 問題ID: 513
(dokonjou3215, 2011-5-18 20:55)