問題ID: 513

  • フォーラムは新サイトへ移行しました。
  • このフォーラムではゲスト投稿が禁止されています
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 .2 | 投稿日時 2011-5-16 1:15
onishit  一人前   投稿数: 24
> R 192.168.13.0/24[120/15]via 192.168.2.2, 00:00:10, Serial0

というルートに関して解説では

> RIPのメトリックはホップ数ですので、192.168.13.0/24まで到達するのに15ホップかかることを表しています。
> この経路情報が隣接ルータにアドバタイズされると、ホップ数が16となります。
> RIPではメトリックが16の経路は到達不可能とされ、従って、この経路は隣接ルータのルーティングテーブルには登録されません。

とあります。
しかし、この経路情報の送信元である隣接ルータの 192.168.2.2 にはメトリックが1ホップ少ない
R 192.168.13.0/24[120/14]via XXX.XXX.XXX.XXX
という状態でこのルートがルーティングテーブルに登録されていると思います。
隣接ルータ(192.168.2.2)に「このルータから送信したルーティング情報」が反映されない、
という意味でしたら理由はホップ数ではなくスプリットホライゾンということになると思いますし。

解答および解説の意味がよく分かりません。
どなたか解説していただけるとありがたいです。
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2011-5-18 1:50
dokonjou3215  半人前   投稿数: 8
onishitさん

ちょっと言い方は変かもしれませんが、
ここで言っている隣接ルータは、手前のルータ(192.168.2.2)ではなく奥のルータのことだと思います。

192.168.13.0/24
   |
 (省略)
   |
【隣接ルータ(手前)】
   |
【設問のルータ】
   |
【隣接ルータ(奥)】←この隣接ルータのルーティングテーブルに登録されない

こんな感じで伝わるでしょうか。
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 | 投稿日時 2011-5-18 15:49 | 最終変更
onishit  一人前   投稿数: 24
dokonjou3215様
残念ながらそのご説明は無理があると思います。

「ここで言う」とのことですが、何の前提もなく「隣接ルータ」と書かれている場合、
それは「直接接続されているルータ」のことを指します。
この設問の場合にはS0, Fa0/0, Fa0/1 に繋がってる三つのルータ「全て」を指します。
(OSPFが走っている場合には隣接関係(adjacency)のルータと限定することも可能ですが今回は違います)
それ以上の何か特別な意味を持っている旨は設問からは読み取れません。

この問題に最初に遭遇したとき、表示されているルーティングテーブルを一行ずつ全部検討して
何か隣接ルータには登録されない要素があるのではないのかと、必死に探してしまいました。
(つまり、このルータにのみ直接接続されていて、かつルーティングされていないルート)
その要素が見つからなかったので「まさか」と思いつつ「正解」の選択肢を選び、
後で「解説」を見て唖然としたものです。

「このルータから隣接ルータに伝達されないルートはどれか」
などと設問を修正するのが妥当ではないでしょうか > スタッフの方

なし Re: 問題ID: 513

msg# 1.2.1
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 | 投稿日時 2011-5-18 20:55 | 最終変更
dokonjou3215  半人前   投稿数: 8
onishit様

>スタッフの方
と書かれているのに、横から失礼します。
以下、私自身の知識修正と向上のため確認させてください。

onishit様の書き込みを拝見させていただいたところ
かなりの実務経験と知識、さらには問題作成の経験?をお持ちのようなので
>「このルータから隣接ルータに伝達されないルートはどれか」
に修正した方が良いと言われるとちょっと自信なくなるのですが

> R 192.168.13.0/24[120/15]via 192.168.2.2, 00:00:10, Serial0
このルートは隣接ルータに伝達されるのではないでしょうか?

隣接ルータに伝達されたこのルートは、ホップ数が16になるので
隣接ルータのルーティングテーブルに登録されない。
となると思いますがいかがでしょうか?


それと、別の書き込みを見て思ったのですが
私も問題が一意の意味を持つようになるのは反対です。
学習だけして、試験対策をしないとヒドイ目にあうので・・・妙な言い回しに戸惑い時間切れで3万は正直痛いです。。。
勉強不足といえばそれまでですが、それでも落ちる前にこちらのサイトに出会えていれば。と、思ってしまいました。
私のように知識も経験もCisco試験の経験もろくにない人間としては、試験対策につながる問題はあったほうがありがたく思えます。

なし Re: 問題ID: 513

msg# 1.2.1.1
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 .2 | 投稿日時 2011-5-20 16:08 | 最終変更
onishit  一人前   投稿数: 24
dokonjou3215様

一昨日試験を受けてきたので、その後こちらを見ていなかったため、返答が遅れて申し訳ありません。

> かなりの実務経験と知識、さらには問題作成の経験?をお持ちのようなので
いいえ、当方にはサーバ管理程度の経験だけで、問題作成などはおろか、ネットワークエンジニアとしての実務経験もありません。
ただ、私は好奇心が強いので「あれ?」と思った話は鵜呑みにせず、
他の文献にあたったり実機やシミュレータで動作を確認したりということを必ず行っているだけです。

この件も確認してみました。結論から言うと、dokonjou3215さんのご意見は正しいです。

さすがに 17台以上のルータを実機で接続するのは厳しいので、シミュレータ上で17台繋げてみました。
ホスト名を R1 〜 R17 とし各セグメントに 192.168.0.0/24〜192.168.17.0/24 のアドレスを割り当てて行いきました。
(両端はループバック)
つまり R1 と R17 のループバックのネットワークは相互に 16ホップ目となる設定です。
この状態で R1 と R2 の間のリンクをキャプチャしてみたところ、R2 から送られるルーティングテーブルには
以下のように 192.168.17.0 のルートが含まれていました。

IP Address: 192.168.17.0, Metric: 16
 Address Family: IP (2)
 Route Tag: 0
 IP Address: 192.168.17.0 (192.168.17.0)
 Netmask: 255.255.255.0 (255.255.255.0)
 Next Hop: 0.0.0.0 (0.0.0.0)
 Metric: 16

もちろん R1 で debug ip rip database を実行しても、このルートは表示されません。
従って、「16ホップ目のルートは隣接ルータにメトリック 16 として転送されるが、受信した側で破棄する」
となりますね。

ということで修正案としては
「このルータから送信された情報を受けた隣接ルータのルーティングテーブルに登録されないルートはどれか」
という感じでしょうか。ちょっと長いですが。

> 私も問題が一意の意味を持つようになるのは反対です。
> 学習だけして、試験対策をしないとヒドイ目にあうので・・・

ということで、実際に受けてみましたが、私の結論としてはやはり「できるだけ正確にしてくれた方がありがたい」ですね。
Ciscoの試験で使われる用語は、こちらのサイトの設問・解説で使われているものと、ハッキリ言ってかなり違うものでした。
当方が使っている「黒本」とも違っている独特のものが相当数あり、
ここでの「適当さ」や「特殊さ」に慣れてしまうのはまるっきり無意味、あるいは危険と感じました。
もちろん「正しく理解」している項目に関しては、多少使われている用語が違っていても何とか察しがつくものです。
完全にCisco仕様の言葉がここで再現できないのならば、やはり「正しい知識」を身につけるためのツールとして
発展して頂きたいと願う次第。

なし Re: 問題ID: 513

msg# 1.2.1.1.1
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2011-5-20 16:53
onishit  一人前   投稿数: 24
誤解されないように付け加えておきますが、
「指定時間内で効率よく問題を解いていく練習」
という試験対策としての Ping-t の価値を否定するものではありません。
その点では大変役立ってくれました。
感謝しております。

なし Re: 問題ID: 513

msg# 1.2.1.1.2
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2011-5-21 0:45 | 最終変更
dokonjou3215  半人前   投稿数: 8
onishit様
試験お疲れ様でした。

そして、こちらの件はシミュレータを使っての検証までしていただきありがとうございました。
覚えていた知識が間違っていないとわかり安心しました。

・・・でも、だとしたら現在の問題文で普通に解答を導ける気が。。。
すみません。せっかく丁寧に説明していただいてるのに、onishit様が気にされているところに辿りつけません。。。

まあ、現在の問題文のままでいくのか
修正案を採用するのか
それとも別の問題文にするのかはスタッフの方の判断ですし、
私が悩んでも意味ないですね f ^^;

>実機やシミュレータで動作を確認したりということを必ず行っているだけです。
そこまでやってるのに、「だけです。」なんていえたり、
こちらのサイトの問題の質をよくするための修正案を提示したり、ほんとすごいです。
onishit様を見習って、もっと好奇心と向上心を持たなきゃですね。

  >フォーラム検索へ


Copyright (c) 2020 Ping-t All rights reserved.
ログイン
ユーザ名 or E-Mailアドレス:

パスワード:







Contact

LPI-Japan Logo

LPI Logo