Re: 範囲多すぎなのと、ping-tしていたら目や睡眠(脳)はやられませんか?
ゲスト
投稿数: 0
インフラエンジニア10年目くらいのものです。
ご参考までに日常を書きます。
仕事中はほぼPC眺めてます。
テレワークで会議もPC上なので余計に増えましたね。
夜間作業もありますし、生活バランスは崩れがちになるのは職業柄でしょうねきっと。睡眠はしっかりとりましょう。
私は7,8時間くらいは眠れています。
同僚には3時間睡眠でサーバー触ってばかりの人もいますが、ナポレオンか!と冗談交じりに話しています。
ご参考までに日常を書きます。
仕事中はほぼPC眺めてます。
テレワークで会議もPC上なので余計に増えましたね。
夜間作業もありますし、生活バランスは崩れがちになるのは職業柄でしょうねきっと。睡眠はしっかりとりましょう。
私は7,8時間くらいは眠れています。
同僚には3時間睡眠でサーバー触ってばかりの人もいますが、ナポレオンか!と冗談交じりに話しています。
投稿ツリー
-
範囲多すぎなのと、ping-tしていたら目や睡眠(脳)はやられませんか? (ゲスト, 2021-8-21 7:36)
-
Re: 範囲多すぎなのと、ping-tしていたら目や睡眠(脳)はやられませんか? (ゲスト, 2021-8-26 9:32)
-
Re: 範囲多すぎなのと、ping-tしていたら目や睡眠(脳)はやられませんか? (ゲスト, 2021-8-28 13:56)
-
Re: 範囲多すぎなのと、ping-tしていたら目や睡眠(脳)はやられませんか? (ゲスト, 2021-8-30 21:38)
-
Re: 範囲多すぎなのと、ping-tしていたら目や睡眠(脳)はやられませんか? (ゲスト, 2021-8-31 12:27)
-
Re: 範囲多すぎなのと、ping-tしていたら目や睡眠(脳)はやられませんか? (ゲスト, 2021-8-31 12:37)
-
-