Re: 問題ID : 3071
ゲスト
投稿数: 0
引用:ハードディスクそのものの容量が半分以下(100GBなので50GBよりも少ないハードディスク)だと認識されているのであれば、パーティションを分けるときもその認識された「半分以下の容量」を基準にすることにならないですか?
おっしゃるとおり
引用:では100GBが32GBとして(BIOSで)認識されたので、NT系だFAT32だとか言う話ではなく「ハードウェアレベルでの認識」の話じゃないんでしょうか?
一方で、不正解となっている「大容量の記憶装置(HDD)を複数のパーティションに分ける」も正解と考えられないでしょうか。
おっしゃるとおり
引用:
「古い BIOS で 26bit 分の LBA しか扱えないものがあった」という背景に対応する選択肢だと思われます。
投稿ツリー
-
問題ID : 3071 (ゲスト, 2020-11-27 11:03)
-
Re: 問題ID : 3071 (ゲスト, 2020-11-27 17:16)
-
Re: 問題ID : 3071 (ゲスト, 2020-11-27 19:51)
-
-