これらのキーワードがハイライトされています:show mac
タグ一覧
- すべて
- . AAA ARP ATM BCMSN BCRAN BCSI BGP BSCI CCENT CCNA CCNP CDP CEF CIT Controller(M) DHCP Dhcp(M) EhterChannel EIGRP Enable(M) EtherChannel Firewall GLBP Global(M) HSRP IGMP IGRP Inteface(M) Interface(M) IPS IPSec IPv6 IS-IS ISCW ISDN Line(M) LLQ MACアドレス MST Mst(M) Name NAT NBAR NTP ONT OSPF PIM PoE Policy-map Policy-map(M) PPP QoS RADIUS Redundancy(M) RIP Router(K) Router(M) Secrity Security SPAN STP Switch(K) TACACS Telnet Trunk UDLD User(M) Vioce VLAN Vlan(M) Voice VPN VRRP VTP WFQ WRED アクセスリスト エラーディセーブル カウンター スタティック セキュリティ セッション デバッグ トンネリング パスワード モード移行 ルーティング ログ 冗長化 等コストパスロードバランシング 認証 不等コストパスロードバランシング 便利
コマンド一覧
- A [a〜]
- A-D [conf]
- aaa accounting [AAAアカウンティングを有効にする]
- aaa authentication attempts login [ロギング認証のエラー回数]
- aaa authentication dot1x [802.1xで使用するAAAメソッドの定義]
- aaa authentication ppp [PPPシリアルインターフェースで使用するAAAの認証方法を指定]
- aaa authorization [ユーザのネットワークアクセスを制限]
- aaa new-model [AAA認証方式を有効化]
- abort [VLAN設定を反映させずに破棄する]
- access-class [アクセスリストの適用(TELNET専用)]
- access-list [IPアクセスリストを作成する]
- aggregate-address [BGPドメインにおけるルート集約の設定]
- alias exec [コマンドに別名をつける]
- apply [VLAN設定の保存]
- area default-cost [スタブエリアに伝達するデフォルトルートのコスト値を指定します]
- area nssa [スタブエリアであるNSSAをABRに実装する]
- area range [エリア外部へアドバタイズされるネットワークを指定する]
- area stub [OSPFエリアをスタブエリアとして設定する]
- area stub no-summary [OSPFのエリアを完全スタブエリアとして設定する]
- area virtual-link [OSPFバーチャルリンクを設定する]
- arp [ARPキャッシュにエントリを追加]
- arp access-list [ARPアクセスリストの作成]
- auto-cost reference-bandwidth [OSPFの基準帯域幅の変更]
- auto discovery qos [AutoQoSの有効化]
- auto qos voip [Auto-QoSを有効化させる]
- auto secure [機器の様々な機能を自動実行する]
- auto summary [経路集約を設定する]
- B [b〜]
- C [c〜]
- cdp enable [特定インターフェースのCDPの有効化]
- cdp holdtime [CDPパケットのホールドタイムの設定]
- cdp run [CDPを有効化]
- cdp timer [CDP アップデート時間の設定]
- channel-group [該当インターフェースをEtherchannelグループに所属させる]
- channel-protocol lacp [EtherchannelをLACPモードで動作させる]
- channel-protocol pagp [EtherchannelをPAgPモードで動作させる]
- clear cdp table [CDPテーブルのクリア]
- clear counters [カウンターをクリア]
- clear ip bgp [&basename(nolink);]
- clear ip nat translation [ダイナミックNATテーブルの情報を消去する]
- clear ip ospf [該当ルータ上のOSPFプロトコルに関する情報をクリアする]
- clear ip route [ルーティングテーブルをクリア]
- clear ipv6 ospf [該当ルータ上のOSPFv3プロトコルに関する情報を一度クリアする]
- clear line [不要なセッションの強制切断]
- clear logging [ログを削除する]
- clear mac-address-table [MACアドレステーブルをクリア]
- clear port-security [学習したMACアドレスの消去]
- clns router isis [clnsルーティングを可能にする]
- clock rate [クロックレイトの設定]
- clock set [時刻の設定]
- config-register [レジスタの値を設定]
- configure terminal [特権モードからグローバルコンフィグレーションモードに移行]
- controller [ISDN PRI用にコントローラを設定する]
- copy [ファイルのコピーを行う]
- crypto isakmp identity [ISAKMP IDの設定]
- crypto isakmp keepalive [DPDモードと送信頻度を設定する]
- D [d〜]
- debug aaa accounting [アカウンティングイベントをデバッグする]
- debug aaa authentication [認証イベントをデバッグする]
- debug aaa authorization [認可イベントをデバッグする]
- debug atm events [ATM接続機能のデバッグ]
- debug atm packet [ATMパケットのデバッグ]
- debug crypto isakmp [IKE通信ネゴシエーションに関するVPN接続情報をデバッグする]
- debug eigrp packet [EIGRPパケットをデバッグする]
- debug ip bgp [BGPのデバッグ]
- debug ip eigrp [EIGRPをデバッグする]
- debug ip eigrp neighbors [EIGRPのネイバー関係をデバッグする]
- debug ip eigrp summary [EIGRPのサマリーをデバッグする]
- debug ip igrp events [IGRPのイベント情報を表示する]
- debug ip igrp transactions [IGRPのルーティングアップデートの詳細情報を表示する]
- debug ip inspect [パケット検査に関するデバッグ]
- debug ip nat [アドレス変換の様子を確認する]
- debug ip ospf adj [OSPFのDR・BDR選出情報を表示する]
- debug ip ospf events [OSPFのイベント情報を表示する]
- debug ip ospf packet [OSPFパケットの情報を表示する]
- debug ip packet [ip packetの宛先アドレスと送信元アドレスがわかる]
- debug ip rip [ripのデバッグ]
- debug ip rip database [rip databaseのデバッグ]
- debug ip rip events [RIPのイベント情報を表示する]
- debug ppp [PPPパケットのデバッグ]
- debug radius [RADIUSサーバに関するデバッグ]
- debug spanning-tree all [STPに関するすべてのメッセージを表示]
- debug standby errors [HSRPに関するエラーをリアルタイムで確認]
- debug standby events [HSRPのイベント情報を表示する]
- debug standby packets [送受信されたHSRPパケットをデバッグする]
- debug tacacs [TACACSサーバに関するデバッグ]
- default-metric [デフォルトメトリックを設定する]
- delete [ファイル削除]
- description [インターフェースにメモを残す]
- dialer-group [ダイヤラーリストを適用する]
- dialer-list [ダイヤラーリスト作成する]
- dialer idle-timeout [回線切断のタイムアウト値を変更する]
- dialer load-threshold [2本目のBチャンネルがUPする閾値(負荷)を設定する]
- dialer map [interestingパケットが使用する宛先情報を設定する]
- dialer remote-name [宛先ホスト名を指定する]
- dialer string [宛先電話番号を指定する]
- disable [特権モードからユーザモードへ移行]
- disconnect [TELNETセッションを終了]
- distance [アドミスニストレーティブディスタンスの値を変更する]
- distribute-list [ディストリビューションリストの作成]
- do [各コンフィグレーションモードから特権モードのコマンドを実行する]
- duplex [デュプレックスを指定]
- E [e〜]
- eigrp stub [EIGRPスタブルータの設定]
- enable [ユーザモードから特権モードへ移行]
- enable password [enableパスワードの設定(暗号化無し)]
- enable secret [enableパスワードの設定(暗号化有り)]
- encapsulation frame-relay [カプセル化タイプをフレームリレーに設定する]
- encapsulation その1・・・・・カプセル化タイプを設定 [&basename(nolink);]
- encapsulation その2・・・・・カプセル化タイプを設定 [&basename(nolink);]
- end [各コンフィグレーションモードから特権モードへ移行]
- erase [ファイルを削除]
- errdisable detect cause [スイッチポートのエラー状態の検出]
- errdisable recovery cause [エラー状態からの自動リカバリ]
- errdisable recovery interval [エラーディセーブルからの自動リカバリタイムの設定]
- exec-timeout [セッションの自動切断時間を設定]
- exit [現在の操作モードから、一つ前のモードに戻る]
- F [f〜]
- G [g〜]
- H [h〜]
- I [i〜]
- include [showコマンドの結果表示中、特定の文字を含む行のみ表示]
- instance [VLANとMSTインスタンスのマッピング]
- interface [グローバルからインターフェースモードへ移行]
- interface+loopback [loopback]
- interface dialer [ダイヤラーインターフェースを作成する]
- interface loopback [ループバックインターフェースを作成する]
- interface range [グローバルから複数指定インターフェースモードへ移行する。]
- interface serial [Dチャンネル用に使用するチャンネル番号を指定する]
- interface その2 [サブインタフェースを作成する]
- ip access-group [アクセスリストの適用]
- ip access-list [名前付きアクセスリストを作成する]
- ip address [IPアドレスを設定]
- ip address dhcp [該当インターフェースをDHCPクライアントとして設定する]
- ip arp gratuitous [GARPの有効化]
- ip arp inspection [ダイナミックARPインスペクションの設定]
- ip arp proxy [ProxyARPの有効化]
- ip authentication key-chain eigrp [EIGRPの認証キーの設定]
- ip authentication mode eigrp [EIGRPの認証設定]
- ip bandwidth-percent eigrp [EIGRPパケットの占める割合変更]
- ip bootp server [ルータをBOOTサーバとして動作させる]
- ip cef [CEF機能を有効化]
- ip default-gateway [デフォルトゲートウェイの設定]
- ip default-network [デフォルトルートの設定]
- ip dhcp pool [DHCPのアドレスプールの設定とDHCPコンフィグレーションモードへの移行]
- ip dhcp snooping [DHCPスヌーピングの有効]
- ip directed-broadcast [IPディレクテッドブロードキャストの有効化]
- ip domain lookup [名前解決を行う]
- ip hello-interval eigrp [EIGRPのHelloタイマーを変更する]
- ip helper-address [特定のアドレスへのブロードキャスト転送を許可する]
- ip hold-time eigrp [EIGRPのHoldタイマーを変更する]
- ip host [ホスト名とIPアドレスの対応を設定]
- ip http server [HTTPサーバ機能の有効化]
- ip icmp redirect [ICMPリダイレクトの設定]
- ip idend [IP識別サービスの有効化]
- ip igmp version [&basename(nolink);]
- ip inspect [パケット検査ルールを適用する]
- ip inspect alert-off [検査・監査のリアルタイムアラートを無効にする]
- ip inspect audit-trail [検査・監査のアラートメッセージ配信を有効にする]
- ip inspect name [パケットの検査ルールを定義する]
- ip ips [IPSの設定]
- ip ips fail closed [SMEエラー時の挙動を定義]
- ip ips name [&basename(nolink);]
- ip mask-reply [ICMPマスクリプライの有効化]
- ip multicast-routing [マルチキャストルーティングを有効にする]
- ip nat [NATを設定する]
- ip nbar pdlm [PDLMをURL形式で指定]
- ip nbar port-map [NBARの変更や追加をする]
- ip nbar protocol-discovery [NBARによるプロトコル検出を有効にする]
- ip ospf authentication [プレーンテキストパスワード認証を有効にする]
- ip ospf authentication-key [プレーンテキストパスワード認証を設定する]
- ip ospf authentication message-digest [メッセージダイジェスト認証を有効にする]
- ip ospf cost [OSPFコストの変更]
- ip ospf database-filter all out [特定のインターフェースでのLSAフラッディングを防止する]
- ip ospf dead interval [OSPFのDeadインターバルを変更する]
- ip ospf hello interval [OSPFのHelloインターバルを変更する]
- ip ospf message-digest-key [メッセージダイジェスト認証キーを設定する]
- ip ospf network [OSPFの動作モードを変更]
- ip ospf priority [プライオリティ値を設定する]
- ip pim [PIMを有効にする]
- ip pim border [アドバタイズメント範囲の制限]
- ip pim bsr-candidate [ブートストラップルータの設定]
- ip pim rp-address [ランデブーポイントの設定]
- ip pim rp-candidate [候補ランデブーポイントの設定]
- ip pim send-rp-announce [候補ランデブーポイントとして設定する]
- ip pim send-rp-discovery [マッピングエージェントとして定義する]
- ip pim version [PIMのバージョンを変更する]
- ip policy route-map [ルートマップをインタフェースに適用する]
- ip prefix-list [プレフィックスリストの設定]
- ip route [スタティックルートの設定]
- ip route-cache cef [特定のインターフェースでCEFを有効化]
- ip routing [IPルーティングを有効にする]
- ip rsvp bandwidth [RSVPの設定]
- ip source-route [IPSourceルーティングの有効化]
- ip source binding [IPソースバインディングの設定]
- ip subnet-zero [ゼロサブネットをインタフェースに設定できるようにする]
- ip summary-address eigrp [EIGRPでの手動集約]
- ip telnet hidden [Telnet接続時に宛先情報を表示しない]
- ip unreachables [ICMP到達不能通知の有効化]
- ipv6 address [IPv6ユニキャストアドレスの設定]
- ipv6 cef [CEF for IPv6の有効化]
- ipv6 enable [該当インターフェースでIPv6を有効化]
- ipv6 ospf cost [該当インターフェース上のOSPFv3コストを変更する]
- ipv6 ospf priority [該当インターフェース上のOSPFv3プライオリティを変更する]
- ipv6 route [IPv6スタティックルートの設定]
- ipv6 router ospf [OSPFv3の設定]
- ipv6 unicast-routing [IPv6ルーティングの有効化]
- is-type [IS-IS上でのルータレベルを変更する]
- isdn switch-type [ISDNのスイッチタイプを指定する]
- J [j〜]
- K [k〜]
- L [l〜]
- lacp system-priority [LACPシステムのプライオリティ値を設定]
- length [画面に表示される行数を指定]
- line [特定のラインモードへ移行]
- linecode [ISDN PRI接続でのラインコードを指定する]
- load-interval [負荷を測定する時間間隔を変更する]
- log-adjacency-changes [OSPFネイバーステートの状態遷移を出力する]
- logging [syslogサーバの設定]
- logging buffered [ログをバッファに保存]
- logging console [コンソールにログを出力]
- logging synchronous [画面に表示されるログとコマンドを同期]
- login [パスワード認証を有効化]
- logout [機器からログアウトする]
- M [m〜]
- mac-address-table aging-time [MACアドレスのエージングタイムを設定]
- mac-address-table static [MACアドレステーブルに手動でMACアドレスを追加]
- maximum-paths [等コストパスの数の設定]
- mls qos [スイッチ上でQoS機能を有効にする]
- mls qos trust [QOSパラメータの信頼性設定]
- mode [冗長性モードの選択]
- monitor session destination interface [spanセッションと宛先ポートの指定]
- monitor session source interface [spanセッションと送信元ポートを指定]
- mop enabled [メンテナンスオペレーションプロトコルの有効化]
- mpls mtu [MPLSネットワークにおけるMTUサイズの変更]
- N [n〜]
- O [o〜]
- P [p〜]
- passive-interface [ルーティングアップデートの停止]
- password [パスワードを設定]
- ping [通信確認を行う]
- port-channel load-balance [Etherchannelのロードバランシングの設定]
- port security [アクセスポートのポートセキュリティ機能の有効化]
- port security action [ポートのセキュリティが侵害された時の対応を指定]
- port security max-mac-count [当り接続を許可するマックアドレスの数を指定]
- power enable module [該当モジュールへの電源供給]
- power inline [Power over Etherの設定]
- power redundancy-mode [複数の電源モジュールを実装した時の設定]
- ppp authentication [認証の設定]
- ppp multilink [マルチリンクPPPを設定する]
- pppoe enable [インターフェースにPPPoEクライアントを設定する]
- pri-group timeslots [ISDN PRI用に動作するチャンネルの範囲を指定する]
- priority bandwidth [完全優先キューの帯域幅を予約する]
- private-vlan [プライベートVLANの設定]
- private-vlan mapping [プライベートVLANのマッピング設定]
- privilege level [常に特権モードから利用]
- Q [q〜]
- R [r〜]
- radius-server host [外部RADIUSサーバの指定]
- radius-server key [ルータとRADIUSサーバ間の認証キーを設定]
- random-detect [スイッチでのWREDの設定]
- random-detect dscp-based [WREDの有効化]
- redistribute [再配布を設定する]
- redundancy [冗長性モードに移行する]
- reload [機器を再起動する]
- remote-span [RSPAN VLANを指定する]
- revision [MSTコンフィギュレーションのリビジョン番号を設定]
- route-map [ルートマップの実装]
- router-id [ルータIDを設定する]
- router bgp [bgpを起動]
- router eigrp [eigrpを起動]
- router igrp [igrpを起動]
- router isis [IS-ISを起動]
- router ospf [ospfを起動]
- router rip [RIPを起動]
- S [s〜]
- security passwords min-length [最小パスワード長を設定]
- service config [ネットワークサーバから自動で設定ファイルを読み込む]
- service finger [Fingerサービスの有効化]
- service pad [PADサービスの有効化]
- service password-encryption [パスワードの暗号化]
- service small-servers [スモールサーバの実装を有効化]
- service tcp-keepalives [TCPキープアライブの設定]
- setup [セットアップモードに移行]
- show adjacency [既知の隣接関係テーブルを確認]
- show arp [ARPテーブルの表示]
- show auto discovery qos [AutoQoSの結果を出力]
- show auto qos [Auto-QoSの設定を確認する]
- show cdp [CDPの情報を得る]
- show cdp entry [特定の隣接Cisco機器の情報を表示]
- show cdp interface [CDPが動作しているインタフェースの情報を表示する]
- show cdp neighbors [隣接Cisco機器の簡易情報を表示]
- show cdp neighbors detail [隣接Cisco機器の詳細情報を表示]
- show cdp traffic [CDPトラフィックのエラー情報を表示する]
- show cef table [CEFテーブルを参照する]
- show clock [時刻の表示]
- show context [例外発生時の情報を表示]
- show controllers serial [シリアルコントローラの情報を表示]
- show crypto isakmp sa [ISAKMP SAの情報を表示する]
- show current [VLANデーターベースモードで特定のVLANの情報を表示]
- show etherchannel [Etherchannelポートの情報の表示]
- show etherchannel summary [Etherchannelポートの概要情報の表示]
- show glbp [GLBPの状態を表示]
- show history [コマンド履歴を表示]
- show hosts [登録済みのホスト名を表示する]
- show interfaces [インターフェースの確認]
- show interfaces status [インターフェースの状態確認]
- show interfaces switchport [スイッチポートの管理と運用の状態を表示]
- show interfaces trunk [機器のトランクポートの情報を確認]
- show ip access-list [IPアクセスリストの表示]
- show ip arp [エントリを指定してARPテーブルを表示]
- show ip bgp neighbors [BGPピアに関する情報を表示]
- show ip bgp summary [BGPピアとのセッションを表示]
- show ip cef [FIBテーブルの表示]
- show ip dhcp snooping [DHCPスヌーピングのステータス確認]
- show ip eigrp neighbors [EIGRPのネイバー情報を表示する]
- show ip eigrp topology [EIGRPのトポロジテーブルを表示する]
- show ip eigrp traffic [EIGRPのトラフィック情報を表示する]
- show ip igmp group [IGMPメンバシップの情報を確認]
- show ip igmp interface [インターフェースのIGMPパラメータを確認する]
- show ip inspect [検査ルールの確認]
- show ip interface [インタフェースのIPに関する情報を表示する]
- show ip ips configuration [IPSの状態を確認]
- show ip mroute [マルチキャストルーティングテーブルの表示]
- show ip nat statistics [実行されたアドレス変換の統計情報を表示する]
- show ip nat translations [NATテーブルの情報を表示する]
- show ip nbar port-map [NBARの現在のマッピング情報を確認する]
- show ip ospf border-router [内部ルータのルーティングテーブルに格納されているABRとASBRを表示する]
- show ip ospf database [OSPFリンクステートデータベースの状態を確認する]
- show ip ospf interface [OSPFのインターフェース情報を表示する]
- show ip ospf neighbor [OSPFのネイバー情報を表示する]
- show ip ospf virtual-link [OSPFバーチャルリンクの情報を表示する]
- show ip pim interface [インタフェースのPIMの状態を確認]
- show ip pim neighbor [PIMのネイバーリストを確認する]
- show ip pim rp [ランデブーポイントの確認]
- show ip protocols [ルーティングプロトコルの情報を表示]
- show ip rip database [RIPのデータベースを表示する]
- show ip route [ルーティングテーブルを表示]
- show ip rpf [トラフィックの逆経路転送情報の確認]
- show ip rsvp interface [RSVPコンフィギュレーションの確認]
- show ip source binding [IPソースバインディングデータベースの情報を確認]
- show ipv6 interface [インターフェースのIPv6情報を詳細表示]
- show ipv6 interface brief [インターフェースのIPv6情報の表示]
- show ipv6 ospf [OSPFv3の情報確認]
- show ipv6 ospf database [OSPFv3データベースの状態を確認する]
- show ipv6 ospf neighbor [OSPFv3のネイバー情報を表示]
- show ipv6 route [IPv6ルーティングテーブルの確認]
- show isdn [ISDNステータスを確認する]
- show mac-address-table [MACアドレステーブルを表示]
- show mac-address-table aging-time [MACアドレステーブルのエージングタイムを表示]
- show mac-address-table count [MACアドレステーブルのエントリの数を表示]
- show mac-address-table dynamic [MACアドレステーブルのダイナミックエントリを表示]
- show mac-address-table static [MACアドレステーブルのスタティックエントリを表示]
- show mac-address-table vlan [指定したVLANのマックアドレステーブルの情報表示]
- show mls qos interface [QoSの情報を確認する。]
- show monitor [spanセッションの設定の詳細を表示する]
- show mpls forwarding-table [MPLS転送パケットの状態を確認]
- show mpls ip binding [MPLSのLIBを確認]
- show mpls ldp neighbor [LDPの隣接関係を確認する]
- show pending [変更内容の未確定事項を確認する]
- show policy-map [ポリシーマップ内の全てのクラスの設定を表示する]
- show policy-map interface [&basename(nolink);]
- show port security [ポートセキュリティの設定の確認]
- show power [電力モード及び電源モジュールの動作状況確認]
- show power inline [Power over Ethernetの状況確認]
- show pppoe sesson [PPPoEセッションのネゴシエーションを確認]
- show processes cpu [アクティブなプロセスとCPU利用率の通計を表示]
- show processes memory [メモリ使用率の表示]
- show protocols [インターフェースの状態確認]
- show queue [特定インターフェースのWFQシステムに関する情報を表示]
- show redundancy [冗長性モード及びスーパーバイザーの状態確認]
- show running-config [現在の設定(running-config)確認]
- show sessions [TELNETセッションを表示する]
- show spanning-tree [スパニングツリーの情報を表示する]
- show spanning-tree inconsistentports [STPの不整合ポート一覧を確認]
- show standby [HSRPの状態を表示]
- show standby brief [HSRPの概略情報出力]
- show startup-config [現在の設定(show startup-config)確認]
- show tech-support [さまざまなshow結果を一度に表示する]
- show udld [UDLDの設定・動作を確認する]
- show users [自分の機器に接続しているターミナルラインのホストを表示する]
- show version [IOSのバージョンとハードウェアに関する情報を表示]
- show vlan [VLAN情報の表示]
- show vrrp [VRRPの状態を表示]
- show vtp counters [VTPメッセージの統計を表示]
- show vtp status [VTP情報の表示]
- shutdown [インターフェースを無効化]
- snmp-server enable [SNMPをを動作させる]
- spanning-tree backbonefast [BackboneFast有効設定]
- spanning-tree bpdufilter [インタフェースにBPDUフィルタを設定する]
- spanning-tree bpduguard [BPDUガードを特定のインタフェースで設定]
- spanning-tree cost [ポートコストの変更]
- spanning-tree forward-time [スパニングツリーのForward Delay(転送遅延)値を設定する]
- spanning-tree guard loop [特定のインタフェースでSTPループガードを有効化]
- spanning-tree guard root [ルートガードの設定]
- spanning-tree hello-time [スパニングツリーのHelloTimer値を設定する]
- spanning-tree loopguard default [STPループガードをグローバルで有効化]
- spanning-tree max-age [スパニングツリーの最大エージングタイム値を設定する]
- spanning-tree mode [スパニングツリーの動作モードを変更する]
- spanning-tree mst configuration [MSTコンフィフュレーションモードへ移行する]
- spanning-tree mst cost [各インスタンス毎のポートコストを設定]
- spanning-tree mst forward-time [MSTのForwardタイマーを設定]
- spanning-tree mst hello-time [MSTのHelloタイマーを設定]
- spanning-tree mst max-age [MSTの最大エージングタイムを設定]
- spanning-tree mst priority [各インスタンス毎のブリッジプライオリティを設定]
- spanning-tree mst root [各インスタンス毎のルートブリッジを設定]
- spanning-tree port-priority [スパニングツリーのポートID設定]
- spanning-tree portfast [PortFastの設定]
- spanning-tree portfast bpdufilter default [BPDUフィルタをグローバルに有効にする]
- spanning-tree portfast bpduguard default [BPDUガードを有効にする]
- spanning-tree priority [スパニングツリーの優先度設定]
- spanning-tree root [自動操作によるスパニングツリーのタイマー調整]
- spanning-tree uplinkfast [アップリンクファストの設定]
- speed [ポートの速度を指定する]
- standby ip [HSRPによるデフォルトゲートウェイの冗長化]
- standby preempt [HSRPプリエンプションの設定]
- standby priority [HSRPプライオリティを設定する]
- standby timer [HSRPタイマーを設定する]
- standby track [インターフェーストラッキングの設定]
- summary-address [再配送を介しOSPFが受け取ったルートを集約する]
- switchport [該当インターフェースをスイッチポートとして使用]
- switchport access vlan [VLANをインターフェースへ割り当てる]
- switchport mode access [ポートをアクセスポートにする]
- switchport mode dynamic [リンクのトランクモードを動的に判断する]
- switchport mode private-vlan [該当インターフェースにプライベートVLANの設定]
- switchport mode trunk [ポートをトランクポートにする]
- switchport nonegotiate [DTPネゴシエートフレームを送信しないようにする]
- switchport port-security [ポートセキュリティを有効にする]
- switchport port-security mac-address [スタティックセキュアMACアドレスを指定する]
- switchport port-security mac-address sticky [該当インターフェースでスティッキーラーニングを有効にする]
- switchport port-security maximum [セキュアMACアドレスの最大数を指定する]
- switchport port-security violation [セキュリティ違反時の動作モードを指定]
- switchport priority extend [CiscoIPPhoneから伝送されるデータトラフィックの設定]
- switchport trunk allowed [トランクリンク上で特定VLANの追加や削除を行う]
- switchport trunk encapsulation [トランクポートのカプセル化方式を指定]
- switchport voice vlan [該当インターフェースの音声VLANモードの設定]
- synchronization [BGP同期を有効にする]
- T [t〜]
- tacacs-server host [外部TACACSサーバの指定]
- tacacs-server key [ルータとTACACSサーバ間の認証キーを設定]
- telnet [telnetを行う]
- terminal editing [拡張編集コマンドを使用可能にする]
- terminal history size [履歴に保存するコマンドの数を設定]
- terminal length [画面に表示される行数を指定]
- terminal monitor [デバッグメッセージを表示させる]
- tftp-server [ルータをTFTPサーバとして動作させる]
- traceroute [通信経路の表示]
- track interface [トラッキング対象のオブジェクトを設定]
- traffic-share [トラフィックを各経路に分配する]
- tunnel [マニュアルトンネリングの設定]
- U [u〜]
- V [v〜]
- variance [不等コストパスロードバランシングの設定]
- verify [ファイルの整合性をチェックする]
- version [RIPのVersionを決める]
- vlan [VLANの作成]
- vlan access-map [VACLの作成]
- vlan database [VLANデータベースモードへ移行]
- vrrp authentication [VRRPアドバタイズメントで認証を使用させる]
- vrrp ip [VRRP仮想IPアドレスを割当てる]
- vrrp preempt [VRRPプリエンプト遅延時間を変更]
- vrrp priority [VRRPのプライオリティ値を設定する]
- vrrp timer learn [VRRPマスタールータからアドバタイズ間隔を学習させる]
- vrrp timers advertise [VRRPのアドバタイズタイマを変更]
- vtp client [VTPモードをクライアントに設定]
- vtp domain [VTPドメイン名を設定]
- vtp mode client [VTPモードをクライアントに設定]
- vtp mode server [VTPモードをサーバーに設定する]
- vtp mode transparent [VTPモードをトランスペアレントに設定]
- vtp password [VTPパスワードを設定する]
- vtp pruning [VTPプルーニングを有効にする]
- vtp server [VTPモードをサーバーに設定]
- vtp transparent [VTPモードをトランスペアレントに設定]
- vtp version [VTPバージョンを設定する]
- W [w〜]
- X [x〜]
- Y [y〜]
- Z [z〜]
Counter: 731712,
today: 1,
yesterday: 1
最終更新: 2009-08-04 (火) 17:32:36 (JST) (5572d) by staff