LPIC102_Xサーバ_についての質問です。ID4824

  • フォーラムは新サイトへ移行しました。
  • このフォーラムではゲスト投稿が禁止されています
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 .2 .3 .4 .5 | 投稿日時 2022-2-3 21:30
ゲスト    投稿数: 0
LPIC102下記の問題について質問です。
⇒X11のインストールと設定
-------------------------
問題ID : 4824

Xサーバの設定で、「user.example.com」からのアクセスのみ許可したい。適切なコマンドは次のうちどれか(2つ選択)
×:xhost -user.example.com
〇:xhost user.example.com
×:export DISPLAY=user.example.com:0
×:xhost +
〇:xhost +user.example.com
----
書式・オプション
xhost [[+-]ホスト名 ...]
----
オプション :説明
+ホスト名 :指定したホストを許可リストに追加(+は省略可)
----

問題には「〜からのアクセスのみ許可〜」とありますが、既に接続許可リストに別ホストが記載されていた場合、上書きされるのでしょうか?
解説では「追加」となってますのでaddされるイメージを持っておりますが、
特定のアクセスのみ許可させる場合には事前にxhost - を打って、クリアさせたりする必要はあるのでしょうか?

よろしくお願いします。
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2022-2-4 10:40
staff_meg  長老   投稿数: 427
y_araiさん

ご指摘の点を修正致しました。
ご報告、誠にありがとうございました。
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 | 投稿日時 2022-2-4 12:33
ゲスト    投稿数: 0
staff_megさん

ご返信有難うございます。

問題文を確認しました。
----
Xサーバの設定で、「user.example.com」を許可リストに追加してアクセスを許可したい。適切なコマンドは次のうちどれか(2つ選択)
----

修正ご対応いただきありがとうございます。

上記質問について見解をご教示頂きたく、
下記内容について実機確認等の上、結果をお教え頂けないでしょうか。

xhost [[+-]ホスト名 ...] を入力した際、許可リストに「追加」されるか。
既に許可リストにホスト名が記載されている状態で、xhost -
をホスト名を入れずに、コマンド実行するとどのようになるのか?
変数・オプションを付けずにxhostを実行すると、何が出力されるのか?

よろしくお願いいたします。
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2022-2-4 12:42
arashi1977  長老 居住地: 広島  投稿数: 1715
引用:
上記質問について見解をご教示頂きたく、
下記内容について実機確認等の上、結果をお教え頂けないでしょうか。
(略)
参考URLについているman見たら解決するような気がしますがどうでしょうか?
引用:
[+]name
与えられた name (記号「+」は省略可能である)を X サーバへの接続許 可のリストに追加する。 引き数 name はホスト名かユーザ名である。
(その他質問事項に関連する内容も記述あり)

英語でも同様のものが見つかります。
https://linux.die.net/man/1/xhost
引用:
[+]name
The given name (the plus sign is optional) is added to the list allowed to connect to the X server. The name can be a host name or a user name.

manが信用できないということであれば、y_araiさんの環境で検証してみるのが良いかと思います。
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 | 投稿日時 2022-2-4 14:30
ゲスト    投稿数: 0
arashi1977 さん

ご案内有難うございます。

ご案内のURLも拝見いたしました。基本的にCentOS7のマニュアル内容と同じ内容でした。

arashi1977さんは大変ご見識のある方とお見受けしましたのでお願いですが、
arashi1977さんの環境で既に実行されているのであれば、結果をお教え頂けないでしょうか。

こちらのVM環境では unable to open display ""
が出るばかりで、上手く検証出来ておりません。

こちらも、問題に誤謬があったので、様々な確認・調査をしている所ではありますが、
どのようなご所見をお持ちなのか、manコマンドの内容からどのような結論に至ったのか
認識を合わせてゆきたいと思い、質問しております。

貴殿のご見解をご教示お願いいたします。

よろしくお願いいたします。
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2022-2-4 22:17
arashi1977  長老 居住地: 広島  投稿数: 1715
引用:
こちらも、問題に誤謬があったので、様々な確認・調査をしている所ではありますが、
どのようなご所見をお持ちなのか、manコマンドの内容からどのような結論に至ったのか
認識を合わせてゆきたいと思い、質問しております。

貴殿のご見解をご教示お願いいたします。
小職程度の見識では、貴殿に教示できるほどの所見を到底持ち合わせていないのではと恐縮しておる次第です。
ただ一点、貴殿の環境について懸念を持つものがございます。
引用:
こちらのVM環境では unable to open display ""
が出るばかりで、上手く検証出来ておりません。
Google先生に出力文字列を尋ねたところ、一番最初に以下のページが表示されておりました。
https://www.koikikukan.com/archives/2017/02/15-000300.php

こちらによると、DISPLAY環境変数が未設定の場合に出力されるメッセージとのことです。DISPLAY環境変数については参考に以下の記述がございます。
引用:
■Xクライアント側
環境変数DISPLAYで表示先(Xサーバ)を指定し、Xサーバに表示させたいプログラム(xeyes)を実行します。
環境変数DISPLAYの書式は以下の通りです。

[ホスト名]:ディスプレイ番号
Xサーバの情報が未設定のためxhostが使用できない、ということは貴殿の環境においてXサーバが起動していないのではないかと拝察する次第でございます。

ご開示いただいてない環境について憶測で物申すのは甚だ不躾なこととは存じております。実行環境不備との想定が小職の杞憂であることを願っております。

以上、よろしくお願い申し上げます。
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 | 投稿日時 2022-2-4 23:43
ゲスト    投稿数: 0
arashi1977 さん

ご回答ありがとうございます。

ご紹介のページ先確認しました。
ご案内ありがとうございます。

ご説明のenvを設定し、display=:0.0 を設定しリトライしましたが、
検証は出来ませんでした。
実行環境不備と言われれば、その点はその通りですね。
結果としては、unable to open display ":0.0"
が出力されるので、ご案内のページでは解決には至りません。
おそらくVMの環境ではなく、Xサーバを別途インストールしてそのCUIを立ち上げて検証するのでしょうかね。

Ping-tさんでは問題を作問されておられるので、それに付随する検証環境があるかと思い、
質問の上、resultを求めているのですが、それを自力でやれというお話では、
少し哀しくなります。
Ping-tさんは現行実行環境を持ち合わせていないのでしょうか?

この問題だけに時間を費やしても、いたずらに学習時間を浪費しているだけなので、他の諸課題に取り組みます。
ご対応ありがとうございました。
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2022-2-5 12:09
arashi1977  長老 居住地: 広島  投稿数: 1715
おっと、こちらの誤解でしたかね。煽られているのかと感じたもので。

引用:
ご説明のenvを設定し、display=:0.0 を設定しリトライしましたが、
検証は出来ませんでした。
実行環境不備と言われれば、その点はその通りですね。
結果としては、unable to open display ":0.0"
が出力されるので、ご案内のページでは解決には至りません。
おそらくVMの環境ではなく、Xサーバを別途インストールしてそのCUIを立ち上げて検証するのでしょうかね。
私のVM環境(Ubuntu 20.04LTS Desktop)では問題なくできますよ。

ここでのDISPLAY環境変数は「サーバ側(画面表示を受け持ち、xhostを実行する側)」の話ではなく「クライアント側(Xアプリを実行する側)」で、「どのサーバで表示させるのか」を指定するためのものです。なので
- Xが既に起動している環境であれば、クライアントとサーバが同じ環境に存在するので設定ずみ
- CLIのみの環境で、実行したいXクライアントアプリを別マシンのXサーバに表示したいのであれば、そのサーバのアドレスなどを含めて適切な値を設定(例:export DISPLAY=10.10.10.10:0.0)する必要がある

のです。
この辺がよくわからないのであれば、素直にデスクトップ(X環境)が最初から起動するディストリビューションを使うことをお勧めします。めんどくさいこと考えなくて済みますし。
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 | 投稿日時 2022-2-6 22:01
ゲスト    投稿数: 0
長老
arashi1977さん

半人前
y_araiです。

何らかの誤解があるのいうご認識、こちらも同様の認識を持っております。

一旦整理しますが、

> manが信用できないということであれば〜、
 ⇒私はmanそのものについては信用しております。
そもそもmanは作成者の意思表示のようなものですので、
そこを疑っても何も解決にはなりません。

私の本来お尋ねしている内容は、本問のテーマとなっているxhostコマンドの実行とその結果です。
何やら誘導され、こちらの環境にクライアント・サーバを構築する話になっておりますが、
大分論点が逸れている話ですので、そこは別途時間のある時にでも行います。

>私のVM環境(Ubuntu 20.04LTS Desktop)では問題なくできますよ。
 ⇒そちらの検証環境で問題ないのであれば、下記コマンドを打ち結果を返してもらえませんか?

--------------------------

xhost

xhost -
xhost +test1001.com
xhost +test1002.com

xhost

xhost +
xhost -

xhost -test1002.com

xhost

--------------------------

よろしくお願いします。
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2022-2-6 23:17 | 最終変更
arashi1977  長老 居住地: 広島  投稿数: 1715
言葉足らずで「manが信用できないということであれば、y_araiさんの環境で検証してみるのが良いかと思います。」の意図がうまく伝わらなかったようです。

引用:
 ⇒私はmanそのものについては信用しております。
それであれば問題ありません。そこにy_araiさんの疑問点に対する答えが全て記載されていますし。
私の発言の意図はシンプルで、
引用:
上記質問について見解をご教示頂きたく、
下記内容について実機確認等の上、結果をお教え頂けないでしょうか
というPing-tさんへの発言に対して、manが参考URLとしてついていたので
・既に読んだ上でしている疑問なのか(読んでいれば答えがあるはずだけどな?)
・manの内容を信用していないのか(だから「実機でやった結果を見せてほしい」と言っているのか?)
のどちらかに読めたのです。で、「さすがに読まずにこういうことを言うとは思えないな」と言う期待をもとに、manの中に書いてある内容に納得できてない(後者)ために上記の発言をされているのかなと推測しました。

そうすると、あとは検証環境があればy_araiさんがご自身で疑問を解消する手段が得られるので良いかなと思い
引用:
この辺がよくわからないのであれば、素直にデスクトップ(X環境)が最初から起動するディストリビューションを使うことをお勧めします。

何やら誘導され、こちらの環境にクライアント・サーバを構築する話になっておりますが、
を提案したまでです。

その意図が伝わらなかったのは私の説明不足が原因なのはわかりますが、
引用:
>私のVM環境(Ubuntu 20.04LTS Desktop)では問題なくできますよ。
 ⇒そちらの検証環境で問題ないのであれば、下記コマンドを打ち結果を返してもらえませんか?
こちらについては私の理解力が弱いのだと思います。「環境を用意したら検証できますよ」に対して「arashi1977(もしくはPing-さん)側で私のリクエストしたコマンドを実行して結果を教えろ」と言う話に戻そうとされているようなのですが、「なぜ環境を用意して、実験してからの質問ではダメなの?(CLI実行可能なVMが立てられるなら、そんなに難しくないのでは?)」と不思議に思うのです。
そりゃぁ20分もあればVM立てられるのでそこまで重いわけではないですが、「このコマンドの挙動が知りたいから、誰かコマンド実行してその結果を教えてよ」って言われて「なぜ?」と思うのはそれほどおかしな(だいぶ論点が逸れる)話なのでしょうか?

ここはセミナーやスクールではないので、その点だけご理解いただけるとありがたいです。

  >フォーラム検索へ


Copyright (c) 2020 Ping-t All rights reserved.