伸び悩んでいます
- フォーラムは新サイトへ移行しました。
- このフォーラムではゲスト投稿が禁止されています
伸び悩んでいます
msg# 1
naoko473
投稿数: 5
半年前にLPIC101を受験し480点で不合格でした。
こちらの模擬試験でコンスタントに9割とれていたのに
試験の謎日本語に翻弄されて結果が出せませんでした。
謎日本語の部分は練習しようがないのであきらめて3カ月ほど放置した後
問題が日本のものなら大丈夫だろうとLinucに乗り換えました。
あずき本を何度も読み込んだ後
こちらの問題集をすべてコンボにしてから模擬試験に入りましたが
何度復習しても正解率が75%〜85%程度(2回だけ9割とれました)
コマ問はもともと英語が苦手なため単純スペルミスが多いです。正解率はランダムに50問解いて5~6割くらい。
また、オプションとかサブコマンドなどでのハイフンあるなしや単語そのままか頭の一文字かで迷います
模擬試験はコマンド関連よりも何かの仕組みなど答えが日本語のものがたいてい間違えます。
1年前まで実務で「言われたとおりにコマンドを打つ」くらいのレベルで触った程度です。
ですのでそのコマンドに出てきたものだけはバッチリです。
受験日が決まっていない分、どこまで頑張ればいいのかわからなくなってきました。
そもそも不思議なのがLPICの勉強の時は9割とれたのになぜLinucになったら9割とれなくなったかも疑問です
LPICのときより今の方が学習量が2倍以上のはずなのに。
こちらの合格コメントを拝見すると問題集9割コマ問6割とか出てくるので一生受からないのではないかと不安になってきました。
間違えた問題は解説を読んだ後、ノートにまとめたりコマンドならキーボードで入力したりの練習はしています。
ここからできる限り短時間で効率よく点数を上げていく方法を教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
こちらの模擬試験でコンスタントに9割とれていたのに
試験の謎日本語に翻弄されて結果が出せませんでした。
謎日本語の部分は練習しようがないのであきらめて3カ月ほど放置した後
問題が日本のものなら大丈夫だろうとLinucに乗り換えました。
あずき本を何度も読み込んだ後
こちらの問題集をすべてコンボにしてから模擬試験に入りましたが
何度復習しても正解率が75%〜85%程度(2回だけ9割とれました)
コマ問はもともと英語が苦手なため単純スペルミスが多いです。正解率はランダムに50問解いて5~6割くらい。
また、オプションとかサブコマンドなどでのハイフンあるなしや単語そのままか頭の一文字かで迷います
模擬試験はコマンド関連よりも何かの仕組みなど答えが日本語のものがたいてい間違えます。
1年前まで実務で「言われたとおりにコマンドを打つ」くらいのレベルで触った程度です。
ですのでそのコマンドに出てきたものだけはバッチリです。
受験日が決まっていない分、どこまで頑張ればいいのかわからなくなってきました。
そもそも不思議なのがLPICの勉強の時は9割とれたのになぜLinucになったら9割とれなくなったかも疑問です
LPICのときより今の方が学習量が2倍以上のはずなのに。
こちらの合格コメントを拝見すると問題集9割コマ問6割とか出てくるので一生受からないのではないかと不安になってきました。
間違えた問題は解説を読んだ後、ノートにまとめたりコマンドならキーボードで入力したりの練習はしています。
ここからできる限り短時間で効率よく点数を上げていく方法を教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
Re: 伸び悩んでいます
msg# 1.1
k_kun2015
投稿数: 8
naoko473さん、こんにちは。
コマンドは単純に実行するだけではなく、ご自身でコマンドの確認テストケースを作成された上で実施してみるのはいかがでしょうか。その方が、期待したコマンドの実行結果が得られるかとか、そうはならないのではないかとか、色々見方が変わってくるかと思います。後はできれば仮想マシンなどを自身で構築してみて、色々触ってみられるのもよいかと。現在私はLinuc202合格を目指して問題集に取り組んでますが、自分で実行してみたことのないコマンドのオプションなどは、記憶したつもりでも問題集では何度も間違えることが多いので。ご参考になれば幸いです。
コマンドは単純に実行するだけではなく、ご自身でコマンドの確認テストケースを作成された上で実施してみるのはいかがでしょうか。その方が、期待したコマンドの実行結果が得られるかとか、そうはならないのではないかとか、色々見方が変わってくるかと思います。後はできれば仮想マシンなどを自身で構築してみて、色々触ってみられるのもよいかと。現在私はLinuc202合格を目指して問題集に取り組んでますが、自分で実行してみたことのないコマンドのオプションなどは、記憶したつもりでも問題集では何度も間違えることが多いので。ご参考になれば幸いです。
Re: 伸び悩んでいます
msg# 1.1.1
naoko473
投稿数: 5
k_kun2015さん
早速のご回答ありがとうございます。
コマンドの確認テストケースというのがどういうことかよくわからないです。すみません。
コマ問などだとあっているか間違っているかだけしか判断できないので・・・
仮想マシンについては以前にCentOSをインストールしてみましたが、
それだけではコマンドの練習ができなかったのとPCが仮想環境に耐えられないのであきらめた次第です。
何かシュミレーションみたいなものがあるかと思ったのですが探しきれませんでした。
本文では長々と書きましたが特に困っているのは
1.サブコマンドやオプションについて
・ハイフンがあったりなかったりしますがその区別の仕方
・アルファベット1文字でOKだったり単語そのものを書かないといけなかったりする区別の仕方
・特にアルファベット1文字の場合の覚え方(解説で単語が想像できたらいいのですがそうではないものもあるので)
2.コマンド以外の内容の覚え方(選択肢が文章になっているようなもの)
というところです。
あと以前のLpicの試験で問題の言い回しにとても困ったのですが(日本語のつじつまがあっていないものがありました)
Linucはもともとが日本語の試験と聞いているので大丈夫という認識でいいでしょうか?
早速のご回答ありがとうございます。
コマンドの確認テストケースというのがどういうことかよくわからないです。すみません。
コマ問などだとあっているか間違っているかだけしか判断できないので・・・
仮想マシンについては以前にCentOSをインストールしてみましたが、
それだけではコマンドの練習ができなかったのとPCが仮想環境に耐えられないのであきらめた次第です。
何かシュミレーションみたいなものがあるかと思ったのですが探しきれませんでした。
本文では長々と書きましたが特に困っているのは
1.サブコマンドやオプションについて
・ハイフンがあったりなかったりしますがその区別の仕方
・アルファベット1文字でOKだったり単語そのものを書かないといけなかったりする区別の仕方
・特にアルファベット1文字の場合の覚え方(解説で単語が想像できたらいいのですがそうではないものもあるので)
2.コマンド以外の内容の覚え方(選択肢が文章になっているようなもの)
というところです。
あと以前のLpicの試験で問題の言い回しにとても困ったのですが(日本語のつじつまがあっていないものがありました)
Linucはもともとが日本語の試験と聞いているので大丈夫という認識でいいでしょうか?
Re: 伸び悩んでいます
msg# 1.2
k_kun2015
投稿数: 8
naoko473さ
コマンドの確認テストケースという表現がよくなかったですね。すみません。私はコマンドを習熟する際には、よく自分でシナリオというかストーリーを考えて打つようにしてますので。この状況でコマンドを打ったら、こんな風に出るはずだとか思いながら。
後、困ってらっしゃる1,2についてですが、
1・ハイフンありなし、アルファベット1文字については、そういうもんだと割り切るしかないと思います。アルファベット1文字の場合、単語が想像できるものは想像して覚える、そうでなければ理屈抜きで覚えるしかないかなと。コマンドの作りとかの思想が統一されていればよいのだとは思いますが、所詮は人間が作成しているOSなので。
2.コマンド以外の内容の覚え方ですが、これについては覚えるというより理解することが重要かと思いました。
LinucはLPI-Japanが日本独自のLinux認定テストという位置づけで始まった認識です。私はLevel1はLPICで取得しており、Level2からLinucに移行を始めています。Linuc201を合格した際は、特に日本語がわからないと思った設問はなかった気がします。
コマンドの確認テストケースという表現がよくなかったですね。すみません。私はコマンドを習熟する際には、よく自分でシナリオというかストーリーを考えて打つようにしてますので。この状況でコマンドを打ったら、こんな風に出るはずだとか思いながら。
後、困ってらっしゃる1,2についてですが、
1・ハイフンありなし、アルファベット1文字については、そういうもんだと割り切るしかないと思います。アルファベット1文字の場合、単語が想像できるものは想像して覚える、そうでなければ理屈抜きで覚えるしかないかなと。コマンドの作りとかの思想が統一されていればよいのだとは思いますが、所詮は人間が作成しているOSなので。
2.コマンド以外の内容の覚え方ですが、これについては覚えるというより理解することが重要かと思いました。
LinucはLPI-Japanが日本独自のLinux認定テストという位置づけで始まった認識です。私はLevel1はLPICで取得しており、Level2からLinucに移行を始めています。Linuc201を合格した際は、特に日本語がわからないと思った設問はなかった気がします。
Re: 伸び悩んでいます
msg# 1.2.1
naoko473
投稿数: 5
k_kun2015 さん
確かにコマンドの作りについての思想が統一されていればもう少し扱いやすいものになっているような気がします。
自分が困っている部分はもう理屈抜きで試験対策と割り切って覚えるしかなさそうですね。
納得いくまで学習してこれが最後のつもりで試験に臨もうと思います
ありがとうございました。
確かにコマンドの作りについての思想が統一されていればもう少し扱いやすいものになっているような気がします。
自分が困っている部分はもう理屈抜きで試験対策と割り切って覚えるしかなさそうですね。
納得いくまで学習してこれが最後のつもりで試験に臨もうと思います
ありがとうございました。