ゼロサブネットについて

  • フォーラムは新サイトへ移行しました。
  • このフォーラムではゲスト投稿が禁止されています
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 .2 | 投稿日時 2009-12-4 23:25
suhr01  半人前   投稿数: 8
このPing-Tの問題の中で「現在は特に明記がない場合でもゼロサブネットは有効として考える」と書いてありました。ですが、私は学校で「明記がない場合はゼロサブネットは無効として考える」と教わっていたのですが、現在のCCNAの試験ではどちらが正しいのでしょうか?
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 | 投稿日時 2009-12-4 23:33
choidebu  長老   投稿数: 109
suhr01さん

デフォルトでip subnet-zeroが無効だったのは、昔の試験(640-801)ですね。
現在はデフォルトでip subnet-zeroが有効という前提で出題されます。
現在のCiscoの認定公式ガイド ICND1編のP451とP589に、ip subnet-zeroについて明記されていない問題は、ゼロサブネットは有効である、と記載されています。
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2009-12-5 1:26
suhr01  半人前   投稿数: 8
choidebuさん

ありがとうございます! 大変助かりました。Ciscoの認定公式ガイドでそううたっているのであれば間違いありませんね。
危うく昔の前提で受験するところでした。
ping-tの問題でもかなり間違えてしまい、あれー?と疑問に思っていたところでした。
ありがとうございました。
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2009-12-5 12:26 | 最終変更
toshichan123  一人前   投稿数: 25
すでに コメントが付いておりますが、
640-801以前や、少し古いIOSでは、

初期値:ゼロサブネットは無効

でしたが、最新のIOSや640-802では

初期値:ゼロサブネットは有効

となっています。

「ゼロサブネットは無効」が前提のころからの問題では、
「有効」が前提の場合は「有効」という注釈があるはず。
最近は 逆に「無効だよ」と注釈が無ければ「有効」とする。

問題文を良く読まなきゃならないことになりますが。。。

「どうしたら こんな日本語になるんだ?」

という問題も出て来ますから、要注意ですね。

  >フォーラム検索へ


Copyright (c) 2020 Ping-t All rights reserved.
ログイン
ユーザ名 or E-Mailアドレス:

パスワード:







Contact

LPI-Japan Logo

LPI Logo