Re: duplex不一致時の動作
ゲスト 
			 
	投稿数: 0
	
nishio777さん
choidebuさん
早速のレスありがとうございます。
物理的に、UTPケーブル8ピンのうち
half側が1ピン&2ピンをペアとした線上でのみ電気信号を受けたり送ったりしていると考えたら、
full側が使用している1ピン&2ピン上の信号は受け取ることができても、fullが使用している3ピン&6ピンへ信号を送るすべがないのでは…と思いました。
(※full側は1ピン&2ピンを送信、3ピン&6ピンを受信に使用している機器と考えて)
日常でそのレベルまで考える必要はないでしょうが少し気になりまして…。
choidebuさん
早速のレスありがとうございます。
物理的に、UTPケーブル8ピンのうち
half側が1ピン&2ピンをペアとした線上でのみ電気信号を受けたり送ったりしていると考えたら、
full側が使用している1ピン&2ピン上の信号は受け取ることができても、fullが使用している3ピン&6ピンへ信号を送るすべがないのでは…と思いました。
(※full側は1ピン&2ピンを送信、3ピン&6ピンを受信に使用している機器と考えて)
日常でそのレベルまで考える必要はないでしょうが少し気になりまして…。
投稿ツリー
- 
	 duplex不一致時の動作
	(ゲスト, 2009-5-24 20:59) duplex不一致時の動作
	(ゲスト, 2009-5-24 20:59)- 
	 Re: duplex不一致時の動作
	(ゲスト, 2009-5-24 22:43) Re: duplex不一致時の動作
	(ゲスト, 2009-5-24 22:43)
- 
	 Re: duplex不一致時の動作
	(ゲスト, 2009-5-24 23:48) Re: duplex不一致時の動作
	(ゲスト, 2009-5-24 23:48)
- 
	 Re: duplex不一致時の動作
	(ゲスト, 2009-5-25 0:52) Re: duplex不一致時の動作
	(ゲスト, 2009-5-25 0:52)
 
- 
	


