duplex不一致時の動作
ゲスト 
			 
	投稿数: 0
	
抽象的な質問ですが、
2つの機器のポート間で、一方のduplexがfull, もう一方がhalfというようにduplex不一致状態でも『コリジョン多発するなど動作不安定にはなるが、通信は可能』と認識しています。
またツイストペアではより線2本をペアとし、
fullならば「送信1ペア,受信1ペア」、
halfならば「送信も受信も1ペア」で行うと捉えています。
duplex不一致場合、halfの機器の1ペアは、fullの機器の送信1ペアか受信1ペアかのどちらかにしか繋がっておらず『2つの機器は一方向しか通信できない』ように思えたのですが、双方向に通信できるのでしょうか?
文面わかりずらくすみません。また上記内に誤った理解があるかもしれませんが、どなたかご教示お願いします。
2つの機器のポート間で、一方のduplexがfull, もう一方がhalfというようにduplex不一致状態でも『コリジョン多発するなど動作不安定にはなるが、通信は可能』と認識しています。
またツイストペアではより線2本をペアとし、
fullならば「送信1ペア,受信1ペア」、
halfならば「送信も受信も1ペア」で行うと捉えています。
duplex不一致場合、halfの機器の1ペアは、fullの機器の送信1ペアか受信1ペアかのどちらかにしか繋がっておらず『2つの機器は一方向しか通信できない』ように思えたのですが、双方向に通信できるのでしょうか?
文面わかりずらくすみません。また上記内に誤った理解があるかもしれませんが、どなたかご教示お願いします。
投稿ツリー
- 
	 duplex不一致時の動作
	(ゲスト, 2009-5-24 20:59) duplex不一致時の動作
	(ゲスト, 2009-5-24 20:59)- 
	 Re: duplex不一致時の動作
	(ゲスト, 2009-5-24 22:43) Re: duplex不一致時の動作
	(ゲスト, 2009-5-24 22:43)
- 
	 Re: duplex不一致時の動作
	(ゲスト, 2009-5-24 23:48) Re: duplex不一致時の動作
	(ゲスト, 2009-5-24 23:48)
- 
	 Re: duplex不一致時の動作
	(ゲスト, 2009-5-25 0:52) Re: duplex不一致時の動作
	(ゲスト, 2009-5-25 0:52)
 
- 
	


