【回答済】EIGRPのフィージブルサクセサ選定方法について

この質問の投稿一覧へ

質問 【回答済】EIGRPのフィージブルサクセサ選定方法について

msg# 1
depth:
0
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 .2 | 投稿日時 2015-9-10 12:33 | 最終変更
niizumi  常連   投稿数: 15
|10.1.1.0までのルート|FD値|AD値|
|------------------------------+------+------|
|R1→R2→R5→10.1.1.0/24|2000|1000|
|R1→R3→R5→10.1.1.0/24|3000|1500|
|R1→R4→R5→10.1.1.0/24|5000|3000|

(以下、「R1からR(2/3/4),R5を経由する10.1.1.0番ネットワークへのルート」と記載するのが正しいとは思いますが、省略し「R(2/3/4)」と記載させていただきます。)

ICND2の黒本P317に、サクセサがダウンすると、
再計算なしでフィージブルサクセサをサクセサに切り替える。
この時、R4のAD値は、R3のFD値より小さくない(R4のAD値<R3のFD値 に当てはまらない)為、フィージブルサクセサにならない。

と、記載されていました。
この記載をみると、

黒本と同一条件の図の場合、
R4のAD値<R3のFD値 かつ、 R2のFD値<R4のAD値 のとき、
R2が何らかの原因によってダウンし、R3がサクセサに昇格した際、

R4のAD値<R3のFDとなる為、フィージブルサクセサに指定されると思いました。

そのため、PacketTracer6にて黒本の図と同じ回路を組み、試験してみたところ、何故かR3がサクセサに昇格してもR4がフィージブルサクセサに指定されるどころか、そもそもトポロジーを見てもR4は表記されておらず、
ケーブルを一度抜いて刺しなおす等、強制的にアップデートを行わせた時に初めて、R4がフィージブルサクセサに指定されました。


しかし、黒本や30分ネットワーキングを見ても基本的には自動的にフィージブルサクセサに指定される様な雰囲気の表記をされているため、
自分の設定のどこが間違っているのか、全然わかりませんでした。

そのため、Cisco社のEIGRPに関連する資料も目に通したのですが…全然手掛かりが掴めず…

これはどの様に設定をすればフィージブルサクセサに指定されるのでしょうか?


現在の状況としては、R2,R3,R4が存在しているとき、R2がサクセサ、R3がフィージブルサクセサとなり、
トポロジーにはall-linksを入れてもケーブルを刺しなおしても電源入れなおしてもR4は表示されない。

R2が切断され、R3がサクセサへ昇格した後も、R4はトポロジーに表示されない。

R3がサクセサへ昇格した後、R4のケーブルを刺しなおすとトポロジーにフィージブルサクセサとして表示される。


よろしくお願いいたします。



(追記1)
意識せず多重投稿となっていたため、最初に投稿した同一案件を削除させていただきました。

あと、上記の文ですと、何を聞いているのかわからないので追記させていただきます。
私の求めている回答は、2点です。
・仕様であるかどうか。
・仕様でないなら解決法、仕様なら回避する方法が存在するかどうか。

よろしくお願いします。

(追記2)
arashi1977様から検証結果及び回答をいただき、
質問に対する回答をいただいたということで件名に回答済と付与させていただきました。

投稿ツリー

  >フォーラム検索へ


Copyright (c) 2020 Ping-t All rights reserved.
ログイン
ユーザ名 or E-Mailアドレス:

パスワード:







Contact

LPI-Japan Logo

LPI Logo