Re: 問題ID: 5461の質問
arashi1977
居住地: 広島
投稿数: 1715
AD値(アドミニストレーティブディスタンス値)についてのイメージが浮かばない感じですかね。
設問の構成だと、RBはEIGRPとOSPFの両方から172.16.10.0/24の情報を入手します。(OSPFでRDから、EIGRP外部経路としてRCから)
こういった複数プロトコルから同一の経路情報を入手した時に、何で入手した情報をルーティングテーブルに載せるかの判断に使うものがAD値です(低い値が優先)。
解説の下の表にある通り、OSPFは110、EIGRP外部経路は170なのでRBは(RDから)OSPFで入手した経路を(RCから)EIGRP外部経路として入手したものよりも優先してルーティングテーブルに載せます。よって、そのままでは
PC1->RA->RB->RD->PC2
という経路になります。
設問の条件を満たす経路(PC1->RA->RB->RC->RD->PC2)にするには、RBにとってOSPFよりEIGRP外部経路を優先利用するように設定する必要があります。
この場合考えられるのは2通りです。
・OSPFのAD値をEIGRP外部経路より高く(171以上に)する
・EIGRP外部経路のAD値をOSPFより低く(109以下に)する
前者は選択肢に存在しないので、後者が正解になる、ということですね
設問の構成だと、RBはEIGRPとOSPFの両方から172.16.10.0/24の情報を入手します。(OSPFでRDから、EIGRP外部経路としてRCから)
こういった複数プロトコルから同一の経路情報を入手した時に、何で入手した情報をルーティングテーブルに載せるかの判断に使うものがAD値です(低い値が優先)。
解説の下の表にある通り、OSPFは110、EIGRP外部経路は170なのでRBは(RDから)OSPFで入手した経路を(RCから)EIGRP外部経路として入手したものよりも優先してルーティングテーブルに載せます。よって、そのままでは
PC1->RA->RB->RD->PC2
という経路になります。
設問の条件を満たす経路(PC1->RA->RB->RC->RD->PC2)にするには、RBにとってOSPFよりEIGRP外部経路を優先利用するように設定する必要があります。
この場合考えられるのは2通りです。
・OSPFのAD値をEIGRP外部経路より高く(171以上に)する
・EIGRP外部経路のAD値をOSPFより低く(109以下に)する
前者は選択肢に存在しないので、後者が正解になる、ということですね
投稿ツリー
-
問題ID: 5461の質問
(SynAck, 2014-12-29 15:57)
- Re: 問題ID: 5461の質問 (arashi1977, 2014-12-29 17:08)
-
Re: 問題ID: 5461の質問
(SynAck, 2014-12-30 11:47)
-
Re: 問題ID: 5461の質問
(arashi1977, 2014-12-30 12:30)
- Re: 問題ID: 5461の質問 (antares01, 2014-12-30 13:47)
- Re: 問題ID: 5461の質問 (arashi1977, 2014-12-30 12:42)
-
Re: 問題ID: 5461の質問
(arashi1977, 2014-12-30 12:30)
- Re: 問題ID: 5461の質問 (SynAck, 2014-12-30 19:39)