Re: 問題ID: 4685
ゲスト
投稿数: 0
引用:無視してないですよ?
よりよい選択としてVACLを採択したまでであって、その上でVLAN11がSwitchB配下に存在しているので、よりサーバファームに近いSwitchAでVACL定義をすると決めただけです。
要件が「最も近いところ」ならしかたなくサーバファーム接続ポートであるSwitchAのFa0/1でのRACLを検討しますが、「よりサーバファームに近い」ですので、ちゃんとVLAN11からみて、何か(今回はSwitchB)と比較して「よりサーバファームに近い所(SwitchA)」を選択していますよ
逆に質問で申し訳ないのですが、「RACLでなければならない」理由って、上記の「よりサーバファームに近い」を満たす以外に何を想定されていますか?
要件定義(よりサーバファームに近い)は無視してでもVACLを選択するのが正解だ。
よりよい選択としてVACLを採択したまでであって、その上でVLAN11がSwitchB配下に存在しているので、よりサーバファームに近いSwitchAでVACL定義をすると決めただけです。
要件が「最も近いところ」ならしかたなくサーバファーム接続ポートであるSwitchAのFa0/1でのRACLを検討しますが、「よりサーバファームに近い」ですので、ちゃんとVLAN11からみて、何か(今回はSwitchB)と比較して「よりサーバファームに近い所(SwitchA)」を選択していますよ

逆に質問で申し訳ないのですが、「RACLでなければならない」理由って、上記の「よりサーバファームに近い」を満たす以外に何を想定されていますか?
投稿ツリー
-
問題ID: 4685 (ゲスト, 2014-7-9 8:56)
-
Re: 問題ID: 4685 (ゲスト, 2014-7-9 9:18)
-
Re: 問題ID: 4685 (ゲスト, 2014-7-9 17:59)
-
Re: 問題ID: 4685 (ゲスト, 2014-7-10 9:25)
-
Re: 問題ID: 4685 (ゲスト, 2014-7-10 10:26)
-
-
Re: 問題ID: 4685 (ゲスト, 2014-7-10 23:19)
-
Re: 問題ID: 4685 (ゲスト, 2014-7-10 23:26)
-
Re: 問題ID: 4685 (ゲスト, 2014-7-11 0:39)
-
-
Re: 問題ID: 4685 (ゲスト, 2014-7-11 9:14)
-
Re: 問題ID: 4685 (ゲスト, 2014-7-11 9:51)
-
-
Re: 問題ID: 4685 (ゲスト, 2014-7-11 12:52)
-
Re: 問題ID: 4685 (ゲスト, 2014-7-11 13:59)
-
-
Re: 問題ID: 4685 (ゲスト, 2014-7-11 15:50)
-
Re: 問題ID: 4685 (ゲスト, 2014-7-11 19:07)
-
-
Re: 問題ID: 4685 (ゲスト, 2014-7-11 21:23)
-
Re: 問題ID: 4685 (ゲスト, 2014-7-11 22:45)
-
-
Re: 問題ID: 4685 (ゲスト, 2014-7-12 6:57)
-
Re: 問題ID: 4685 (ゲスト, 2014-7-12 9:28)
-
-
Re: 問題ID: 4685 (ゲスト, 2014-7-12 8:40)
-
Re: 問題ID: 4685 (ゲスト, 2014-7-12 9:29)
-
-
Re: 問題ID: 4685 (ゲスト, 2014-7-13 4:47)
-
Re: 問題ID: 4685 (ゲスト, 2014-7-14 6:46)
-
-
Re: 問題ID: 4685 (ゲスト, 2014-7-15 22:52)
-