Re: Re: 問題ID: 21870

この質問の投稿一覧へ

なし Re: Re: 問題ID: 21870

msg# 1.1.1
depth:
2
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 | 投稿日時 2018-12-6 6:51 | 最終変更
Pnt399_093  常連   投稿数: 19
条件文1 と 条件文2 が 成立する場合(=)
then が OK になるという事じゃないのでしょうか?

仮に条件文がイコールだとして 二つの条件を「1」「1’」とした場合、
1 と 1’ がイコールだと
then OK が出るという事じゃないんでしょうか

1 ≠ 1’ then NG 
条件文が同じなのにノットイコールだと NG

1 ≠ 2  thne OK 
条件文同じでないものをノットイコールとするとそれは真ではないのでしょうか



今回の場合 1 と 2 の中身が違うので
1 と 2 はそもそもイコールではない

1 と 2 に 「!=」を入れてしまうと、
1と2はそもそも等しくない & != で等しくない
否定の否定をして
2つの条件文は等しくない のにもかかわらず さらに等しくない という事になり
then は 「OK」 となると考えてしまうのですが、違うのでしょうか。

2つの条件文が同じだとすれば、
2つの条件文は同じ それを 「!=」等しくない 
then NG だな、とわかるんですが。


要するに、
1 と 2 が等しくないので
それを「=」でつなげば、 NG でしょう???
と考えてるのです。

投稿ツリー

  >フォーラム検索へ


Copyright (c) 2020 Ping-t All rights reserved.
ログイン
ユーザ名 or E-Mailアドレス:

パスワード:







Contact

LPI-Japan Logo

LPI Logo