問題ID:22500の解説(unexpand)について
ゲスト
投稿数: 0
unexpandコマンドの解説について、
「なお、行頭の「 1」はスペースが連続していないためタブに変換されません。」との記載がありますが、当方の検証環境(RHEL7.2)では、『-t 1』を指定することで、行頭の連続していないスペースに関してもタブに変換されました。
解説に記載の仕様は、古いものではないかと推測しましたがいかがでしょうか?
「なお、行頭の「 1」はスペースが連続していないためタブに変換されません。」との記載がありますが、当方の検証環境(RHEL7.2)では、『-t 1』を指定することで、行頭の連続していないスペースに関してもタブに変換されました。
解説に記載の仕様は、古いものではないかと推測しましたがいかがでしょうか?
投稿ツリー
-
問題ID:22500の解説(unexpand)について (ゲスト, 2017-6-21 11:43)
-
Re: 問題ID:22500の解説(unexpand)について (ゲスト, 2017-6-21 15:07)
-
Re: 問題ID:22500の解説(unexpand)について (ゲスト, 2017-6-22 10:52)
-