ID:80について

  • フォーラムは新サイトへ移行しました。
  • このフォーラムではゲスト投稿が禁止されています
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 .2 .3 | 投稿日時 2010-6-30 14:45
hemhe6  長老   投稿数: 56
iPhoneからの投稿です。

サブネットマスク255.255.240.0を使用しているネットワークについて正しく述べているものは、下記のうちどれか。(2つ選択)

このサブネットは使用が許可されていない
このマスクを使用したサブネットでは、全部で14台のホストが使用できる
サブネット作成用に6ビット借用しているクラスBアドレスに相当する
○サブネット作成用に12ビット借用しているクラスAアドレスに相当する
○このマスクを使用すると、サブネットワークアドレスは16の倍数になる

解答は下記の二つですが、一番下の答えが理解できません。

解説によると、サブネットマスク「255.255.240.0」を使用すると、第3オクテットの上位4ビットまでがネットワーク部になります。
上位4ビット目は、10進数で16に相当しますので、サブネットワークアドレスは、16の倍数になることが分かります。

しかし、クラスAのアドレスやクラスBでも第三オクテットが16未満の場合、16の倍数を出す事は不可能ではないでしょうか?
よろしくお願いします。
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 | 投稿日時 2010-7-1 9:40
choidebu  長老   投稿数: 109
hemhe6さん

>しかし、クラスAのアドレスやクラスBでも第三オクテットが16未満の場合、16の倍数を出す事は不可能ではないで
しょうか?

この具体的なアドレスを挙げてもらえると回答しやすいです。たとえば、どんなアドレスだと16の倍数を出すことが不可能になりますか?
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 | 投稿日時 2010-7-2 11:45
hemhe6  長老   投稿数: 56
返事遅くなりました。

例えば,クラスBアドレス。
172.20.9.0を問題のサブネットマスクにかけると、ネットワークアドレスは、
172.20.0.0となり、第三オクテットは16の倍数ではない。

これでいかがでしょうか?
私の勘違いであればすみません。
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 | 投稿日時 2010-7-2 12:24 | 最終変更
choidebu  長老   投稿数: 109
>172.20.9.0を問題のサブネットマスクにかけると、ネットワークアドレスは、172.20.0.0となり、第三オクテットは16の倍数ではない。

なるほど、ゼロサブネットの事をおっしゃりたかったんですね。
このサブネットで第3オクテットが16未満になるネットワークは、0のみです。そして、「0は16の倍数」と言えます。

なし Re: ID:80について

msg# 1.1.1.1.1
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 | 投稿日時 2010-7-2 15:40
hemhe6  長老   投稿数: 56
0は16の倍数なんですか?

ひょっとして16×1,16×2みたいに、
16×0もあるでしょ?ってことですか?

0をかけるのも倍数というのですか?

算数や数学ではそんな風にはならっていない記憶ですが。。

0乗の存在意義を理解するのも時間がかかったレベルなため、お許しください。

なし Re: ID:80について

msg# 1.1.1.1.1.1
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 | 投稿日時 2010-7-2 15:51
choidebu  長老   投稿数: 109
CCNAとは離れてしまうかもしれませんが。

こちらを参照下さい。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%80%8D%E6%95%B0

なし Re: ID:80について

msg# 1.1.1.1.1.1.1
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2010-7-3 19:41
hemhe6  長老   投稿数: 56
ようやく理解しました!

本当にありがとうございました。
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2011-5-16 18:31 | 最終変更
onishit  一人前   投稿数: 24
古い質問を掘り起こします。

「このマスクを使用すると、サブネットワークアドレスは16の倍数になる」はやはり不正解でしょう。
問題作成者は「ドット付き10進表記」を理解していないように思えます。

「16の倍数になる」のは第3オクテットであって「サブネットワークアドレス」ではありません。
例えば 10.0.0.0 を /20 でサブネット化した場合、サブネットワークアドレスは
10.0.0.0, 10.0.16.0, 10.0.32.0... と続きますが、これでは「16の倍数」とは呼べません。

IPアドレスというものは本来「32桁の2進数」なので、/20 のサブネットワークアドレスは
「1000000000000(2進数)の倍数」となります。10進数に直すならば「4096の倍数」です。
「ドット付き10進表記」とは言ってみれば「32桁の2進数」を「4桁の256進数」に変換したものであって、
各桁の区切りに目印としてドットを挟んでいる状態だと理解するべきで、各オクテットを別々の独立した数字と
考えるべきではありません。(10進数の「123」の「2」だけを見て「123は2の倍数」とは言えません)

したがって、この選択肢を正解としたいならば
「このマスクを使用すると、サブネットワークアドレスの第3オクテットは16の倍数になる」
と修正するべきかと。
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 | 投稿日時 2011-5-16 19:20
onishit  一人前   投稿数: 24
追記

Wikipediaで「IPアドレス」の「表記」の項目を見ていただくと詳しいのですが、
例えば 上記の例を「ドットなし10進表記」にすると
10.0.0.0 → 167772160 = 4096*40960
10.0.16.0 → 167776256 = 4096*40961
10.0.32.0 → 167780352 = 4096*40962
という具合に「4096の倍数」で増えていきます。

ドットなし10進表記の計算は例えば 192.168.1.3 の場合
192*256^3 + 168*256^2 + 1*256^1 + 3*256^0 と行います。
この場合 3232235779 となり、例えばWindows のコマンドプロンプトで

C:\> ping 3232235779
Pinging 192.168.1.3 with 32 bytes of data:

となります。
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2011-5-18 11:58
staff_koba  長老 居住地: 涼しい場所  投稿数: 501
onishitさん

ご指摘の点を修正致しました。
ご報告、誠にありがとうございました。

  >フォーラム検索へ


Copyright (c) 2020 Ping-t All rights reserved.