36850
- フォーラムは新サイトへ移行しました。
- このフォーラムではゲスト投稿が禁止されています
36850
msg# 1
LEVVIN
投稿数: 16
設問の問われている意味が理解できないので、ご教授願いたいです。
ホストとサブネットの意味合いで混乱しています。
2のn乗で300個のサブネット=9、50個のホスト=6には確かにそうなります。
ですが、答えになっている255.255.255.192と255.255.255.128は、300個を確保するサブネットの最小である255.255.254.0(512個)よりも狭い範囲の数値です。なぜこれが正解になってしまうのですか。
つまり、255.255.254.0にならなければ、255.255.255.192などは9ビットを満たしていないので、両条件を満たすことにならないと思っているのですが・・・。
ホストとサブネットがごちゃごちゃで、すっきり理解することができません。
ホストとサブネットの意味合いで混乱しています。
2のn乗で300個のサブネット=9、50個のホスト=6には確かにそうなります。
ですが、答えになっている255.255.255.192と255.255.255.128は、300個を確保するサブネットの最小である255.255.254.0(512個)よりも狭い範囲の数値です。なぜこれが正解になってしまうのですか。
つまり、255.255.254.0にならなければ、255.255.255.192などは9ビットを満たしていないので、両条件を満たすことにならないと思っているのですが・・・。
ホストとサブネットがごちゃごちゃで、すっきり理解することができません。
Re: 36850
msg# 1.1
arashi1977
居住地: 広島
投稿数: 1715
引用:ここがOKならそんなに困らなそうです。
引用:設問の条件をよく読んでみましょう。こう書いてあります。
引用:「クラスBのIPアドレス」と言っている時点で、ネットワーク部は16ビット(255.255.0.0)であると言えます。(ここは参考の【IPアドレスの構成】を見てください)
あとは
- 300個のサブネットが取れる→サブネット部は9ビット分→ネットワーク部は16+9=25(255.255.255.128)より長い
- 1つのサブネットに付き50ホスト→ホスト部は6ビット→ネットワーク部は32-6=26(255.255.255.192)より短い
という計算ができるので、正答選択肢のとおりになる、というわけですね
ちなみに
引用:サブネット300個とホスト50個を両立させないといけないのですが、クラスBのネットワーク部(16ビット)は変更できないので255.255.254.0(23ビット)では23-16=7(128)サブネットしか確保できないことになるので、条件を満たさないんですね…
2のn乗で300個のサブネット=9、50個のホスト=6には確かにそうなります。
引用:
ですが、答えになっている255.255.255.192と255.255.255.128は、300個を確保するサブネットの最小である255.255.254.0(512個)よりも狭い範囲の数値です。なぜこれが正解になってしまうのですか。
引用:
クラスBのIPアドレスを使用 し、少なくとも300個のサブネットと1つのサブネットにつき50台のホストを確保したい。
あとは
- 300個のサブネットが取れる→サブネット部は9ビット分→ネットワーク部は16+9=25(255.255.255.128)より長い
- 1つのサブネットに付き50ホスト→ホスト部は6ビット→ネットワーク部は32-6=26(255.255.255.192)より短い
という計算ができるので、正答選択肢のとおりになる、というわけですね
ちなみに
引用:
つまり、255.255.254.0にならなければ、255.255.255.192などは9ビットを満たしていないので、両条件を満たすことにならないと思っているのですが・・・。
Re: 36850
msg# 1.2
LEVVIN
投稿数: 16
ありがとうございます。
>「クラスBのIPアドレス」と言っている時点で、ネットワーク部は16ビット(255.255.0.0)であると言えます。
ですから、第3オクテットまでが255のやつはすべて不正解だと思っていたのですが。
また、私にとって初耳で謎の式が出てきました。
- 300個のサブネットが取れる→サブネット部は9ビット分→
「ネットワーク部は16+9=25(255.255.255.128)より長い」
- 1つのサブネットに付き50ホスト→ホスト部は6ビット→
「ネットワーク部は32-6=26(255.255.255.192)より短い」
255.255.254.0(23ビット)では
「23-16=7(128)」サブネットしか確保できない
これはどこから出てきた式ですか?何を知るための式ですか?
255.255.254.0は512個じゃないんですか?
>「クラスBのIPアドレス」と言っている時点で、ネットワーク部は16ビット(255.255.0.0)であると言えます。
ですから、第3オクテットまでが255のやつはすべて不正解だと思っていたのですが。
また、私にとって初耳で謎の式が出てきました。
- 300個のサブネットが取れる→サブネット部は9ビット分→
「ネットワーク部は16+9=25(255.255.255.128)より長い」
- 1つのサブネットに付き50ホスト→ホスト部は6ビット→
「ネットワーク部は32-6=26(255.255.255.192)より短い」
255.255.254.0(23ビット)では
「23-16=7(128)」サブネットしか確保できない
これはどこから出てきた式ですか?何を知るための式ですか?
255.255.254.0は512個じゃないんですか?
Re: 36850
msg# 1.2.1
mariohussey
投稿数: 53
まず大前提として、
・ホスト部の中でサブネット部は「1」で表現する
事になります。
なので、少なくとも300個のサブネットを確保したい場合、第3オクテットから少なくとも9ビット分だけ「1」と表現する必要があります。
しかし、サブネット部を11ビット以上「1」にしてしまうと、「0」が残り5ビット分にしかならず、ホストを最大でも30台しか確保できなくなります。
なので、
255.255.255.128の場合:
ネットワーク部に16ビット、サブネット部に9ビット、ホスト部の残りに7ビットとなるので、512個のサブネットと、1つのサブネットにつき126台のホストを確保できる
255.255.255.192の場合:
ネットワーク部に16ビット、サブネット部に10ビット、ホスト部の残りに6ビットとなるので、1024個のサブネットと、1つのサブネットにつき62台のホストを確保できる
この2つのみが正解となります。
・ホスト部の中でサブネット部は「1」で表現する
事になります。
なので、少なくとも300個のサブネットを確保したい場合、第3オクテットから少なくとも9ビット分だけ「1」と表現する必要があります。
しかし、サブネット部を11ビット以上「1」にしてしまうと、「0」が残り5ビット分にしかならず、ホストを最大でも30台しか確保できなくなります。
なので、
255.255.255.128の場合:
ネットワーク部に16ビット、サブネット部に9ビット、ホスト部の残りに7ビットとなるので、512個のサブネットと、1つのサブネットにつき126台のホストを確保できる
255.255.255.192の場合:
ネットワーク部に16ビット、サブネット部に10ビット、ホスト部の残りに6ビットとなるので、1024個のサブネットと、1つのサブネットにつき62台のホストを確保できる
この2つのみが正解となります。
Re: 36850
msg# 1.2.2
arashi1977
居住地: 広島
投稿数: 1715
mariohussey さんからも返信がついているので大丈夫だと思いますが、補足情報を。
引用:謎でもなんでも無いです。
引用:説明にも書いてあるとおり「サブネット部」を知るための式です。
36850の参考の中に「【サブネット】(サブネットワーク)」というセクションがあります。ここの中で「ネットワーク部」「ホスト部」の他に「サブネット部」があると言及されています。
つまり、「サブネットが300個とれる」というのは「サブネット部で300個分のビット(今回は9ビット)を使用する」というのと同じことです。なので、「ネットワーク部+サブネット部=サブネットマスク(16+9=25)」という計算や「サブネットマスクーネットワーク部=サブネット部(23-16=7)」が成り立つ、ということです。
落ち着いて、もう一度参考も含めて、丁寧に読んでみてください。
引用:
また、私にとって初耳で謎の式が出てきました。
引用:
- 300個のサブネットが取れる→サブネット部は9ビット分→
「ネットワーク部は16+9=25(255.255.255.128)より長い」
- 1つのサブネットに付き50ホスト→ホスト部は6ビット→
「ネットワーク部は32-6=26(255.255.255.192)より短い」
255.255.254.0(23ビット)では
「23-16=7(128)」サブネットしか確保できない
これはどこから出てきた式ですか?何を知るための式ですか?
255.255.254.0は512個じゃないんですか?
36850の参考の中に「【サブネット】(サブネットワーク)」というセクションがあります。ここの中で「ネットワーク部」「ホスト部」の他に「サブネット部」があると言及されています。
つまり、「サブネットが300個とれる」というのは「サブネット部で300個分のビット(今回は9ビット)を使用する」というのと同じことです。なので、「ネットワーク部+サブネット部=サブネットマスク(16+9=25)」という計算や「サブネットマスクーネットワーク部=サブネット部(23-16=7)」が成り立つ、ということです。
落ち着いて、もう一度参考も含めて、丁寧に読んでみてください。
Re: 36850
msg# 1.3
LEVVIN
投稿数: 16
まず、サブネット部を必ず「1」にするというこは、ホスト部は必ず「0」にするということで間違いないですか?
だとすると、「1」でなければいけない最小個数(左側)と、「0」でなければいけない最小個数(右側)が成立しているもの、ということでしょうか。
だから、255.255.255.128は、「1」が9で9個以上となっていて、「0」が7個で6個以上。
255.255.255.192は、「1」が10で9個以上となっていて、「0」が6で6個以上。
ということですか。
以下を質問しようと思いましたが、しっかりと納得はできてませんが、なんとなく参考を見て理解した気がします。
結局、サブネット部というのはネットワーク部に属するんですか?ここではクラスBだから第3オクテットからホスト部に属しているのではないのですか?
ネットワーク部の計算では16+9とか、32-6とかいう計算式が出てきてしまっているので、ホスト部なのにネットワーク部と一緒くたにされています。どちらのものと捉えるべきなのですか?
だとすると、「1」でなければいけない最小個数(左側)と、「0」でなければいけない最小個数(右側)が成立しているもの、ということでしょうか。
だから、255.255.255.128は、「1」が9で9個以上となっていて、「0」が7個で6個以上。
255.255.255.192は、「1」が10で9個以上となっていて、「0」が6で6個以上。
ということですか。
以下を質問しようと思いましたが、しっかりと納得はできてませんが、なんとなく参考を見て理解した気がします。
結局、サブネット部というのはネットワーク部に属するんですか?ここではクラスBだから第3オクテットからホスト部に属しているのではないのですか?
ネットワーク部の計算では16+9とか、32-6とかいう計算式が出てきてしまっているので、ホスト部なのにネットワーク部と一緒くたにされています。どちらのものと捉えるべきなのですか?
Re: 36850
msg# 1.3.1
mariohussey
投稿数: 53
引用:そういうことです。
引用:
「サブネット部というのはネットワーク部の一部であり、ネットワークを拡張するためにホスト部からビットを拝借している」
と言う説明では納得行きませんか?
まず、サブネット部を必ず「1」にするというこは、ホスト部は必ず「0」にするということで間違いないですか?
だとすると、「1」でなければいけない最小個数(左側)と、「0」でなければいけない最小個数(右側)が成立しているもの、ということでしょうか。
だから、255.255.255.128は、「1」が9で9個以上となっていて、「0」が7個で6個以上。
255.255.255.192は、「1」が10で9個以上となっていて、「0」が6で6個以上。
ということですか。
引用:
結局、サブネット部というのはネットワーク部に属するんですか?ここではクラスBだから第3オクテットからホスト部に属しているのではないのですか?
「サブネット部というのはネットワーク部の一部であり、ネットワークを拡張するためにホスト部からビットを拝借している」
と言う説明では納得行きませんか?
Re: 36850
msg# 1.4
LEVVIN
投稿数: 16
やっと納得できました。ずっと、サブネットはネットワークなのかホストなのか理解不能でした。どこを見てもこういうかみ砕いた説明がなかったもので・・・。ありがとうございました。
自分的には不動産のことに強引に置き換えて、建物はネットワークの物だけど土地はホストのものっていうイメージで腑に落ちました。
自分的には不動産のことに強引に置き換えて、建物はネットワークの物だけど土地はホストのものっていうイメージで腑に落ちました。