変数というものがわかりません 問題ID: 21667

  • フォーラムは新サイトへ移行しました。
  • このフォーラムではゲスト投稿が禁止されています
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 | 投稿日時 2018-12-8 16:57
Pnt399_093  常連   投稿数: 19
問題ID: 21667
locale コマンドと 環境変数の TC_TIME の
意味の違いがわかりません
ロケールという中の各項目の変数でしょうか?


なぜ変数にする必要があるのでしょうか
時刻を設定するように、
テキストファイルで直打ちしての設定じゃだめなんでしょうか?

そもそも変数というものの理解が難しくてわかりません。
結果が変わるのが変数でしょうか
エクセルで言う計算式を入れていれば「SUM」で
自動的に合計値を出すように毎回結果が変わるのが変数ですか?

テキストにするとその一つに固定されるみたいな感じでしょうか??
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 | 投稿日時 2018-12-8 22:28
arashi1977  長老 居住地: 広島  投稿数: 1715
根本的なところから
引用:
なぜ変数にする必要があるのでしょうか
時刻を設定するように、
テキストファイルで直打ちしての設定じゃだめなんでしょうか?
Linuxのシェルから見える変数にはシェル変数と環境変数の2種類があります。どう違うかは21807の参考とかを見てみてください。
で、「時刻を設定するようにテキストファイルで直打ちして」というのは意味がわからないのでおいておいて。

「なぜ変数にする必要があるのでしょうか」については説明できそうです。
環境変数HOME、PWDやUSERNAMEは、どのユーザでログインしても存在する環境変数ですが、ログインするユーザや状況によって異なります。その環境変数の意味がわかれば当然なのですが
・HOME:ホームディレクトリの絶対パス
・USERNAME:現在のユーザのアカウント名
・PWD:現在のワーキングディレクトリ
なので、ログインするユーザが変われば変わりますし、cdコマンドで現在のディレクトリを変更すれば変わります。
しかし、実行するプログラムからしたらそんなことはわかりません。そのかわり、これらの環境変数を参照することでそういう情報を取得できる、というような役割を持つものなのです。

引用:
locale コマンドと 環境変数の TC_TIME の
意味の違いがわかりません
ここは参考にも以下のように記述があります。
・利用者の地域情報(ロケール)を設定することによって表示言語や書式を変更できます。ロケールは環境変数を使用して設定でき、文字、数値、日付などによって複数のカテゴリに分かれています。
・現在のロケールの設定は「locale」コマンドで確認できます。

引用:
そもそも変数というものの理解が難しくてわかりません。
結果が変わるのが変数でしょうか
よくプログラミングの用語説明で出てきますが、変数は「値を入れる器」とよく言われます。
可能なら、前回の質問の中で聞けた「会社の方」にも聞いてみてください。このフォーラムだとどうしてもやり取りに時間がかかるので疑問がなかなか解消しなかったりしますが、この程度の質問なら多分わかってる方ならサラッと教えられると思います。
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 | 投稿日時 2018-12-11 12:19
Pnt399_093  常連   投稿数: 19
なぜ変数にするのか、そこについては納得です
可変域を決めておき、そのばその場で臨機応変に対応できるからですね。
----------------------------
一番上に書いてあったのは
コマンドで時刻設定をするという意味でした
コマンドで直接時刻設定するように他の設定を直打ちすればいいのでは?と思ったのですが
そちらも変数にする意味を知り、解決いたしました

----------------------------
ロケールは地域などを変更する事により、
その配下である変数、言語や時間等なども自動で
その国に合わせて変更してくれるというような
大元の設定でしょうか。

スマートフォンなどの設定で、
日本を選べば、通貨が円になって言語が日本語になるような。。?
----------------------------
変数については、こちらの回答でかなり理解が深まりました!
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 | 投稿日時 2018-12-11 12:33
arashi1977  長老 居住地: 広島  投稿数: 1715
引用:
ロケールは地域などを変更する事により、
その配下である変数、言語や時間等なども自動で
その国に合わせて変更してくれるというような
大元の設定でしょうか。

スマートフォンなどの設定で、
日本を選べば、通貨が円になって言語が日本語になるような。。?
まさにそのとおりです!
macOSの辞書アプリで「ロケール」について調べると以下の通り記載があります。
引用:
ソフトウエアにおいて,言語・国などにより異なる一連の設定。表示言語,日時・通貨の表記法などの設定の集まりをさす。ロケール設定を変更すると,これら一連の設定を一度に変更できる。
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2018-12-11 12:39
Pnt399_093  常連   投稿数: 19
とてもわかり易かったです!
ありがとうございました!

  >フォーラム検索へ


Copyright (c) 2020 Ping-t All rights reserved.
ログイン
ユーザ名 or E-Mailアドレス:

パスワード:







Contact

LPI-Japan Logo

LPI Logo