問題ID:15109について

  • フォーラムは新サイトへ移行しました。
  • このフォーラムではゲスト投稿が禁止されています
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 .3 | 投稿日時 2015-11-19 10:43
kuwata1205  半人前   投稿数: 7
いつも有難く利用させていただいています。

問題ID:15109の答えについてです。

問題文が「選択肢のうち、Postプロセスの次に行われるのはどれか。」とあり、解答が「コンフィグレーションレジスタの値の読み込み」とありますが、「IOSの検索」が正解ではないのでしょうか。
同問題に表示される解説を見ると「Postプロセスの後は、Bootstrap(IOS格納場所の検索プログラム)が起動し、NVRAM内のコンフィグレーションレジスタの値を読み込み、起動モードを決定します。」とあるため、IOS検索後にコンフィグレーションレジスタ値の読み込みを行うと解釈していました。
ご返答お待ちしています。
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2015-11-19 11:43
arashi1977  長老 居住地: 広島  投稿数: 1715
あー、その一文が混乱のもとなのですかね。

ID:11981の参考を見ていただくとコンフィグレーションレジスタの意味が書いてありますので、まずそこから始めてみようかと思います。

Postが完了したってことは、ルータの初期診断が終わったってことです。では次に「IOSの検索」したうえでロードして、そこからはIOSが起動処理を進めます。
ここまではいいですかね?

じゃあ起動時にIOSのロードとコンフィグレーションレジスタの読み込みのどっちが先かって話なのですが、根本的な問題がここで出てきます。
そもそもどこからIOSをロードするのかをルータは知っているのか?です。

まずここから
http://www.infraexpert.com/study/ciscoios10.html
引用:
 ビット番号の下位4ビット(0, 1, 2, 3)がブートフィールドです。このフィールドは、ルータをどのように
 起動させるかを定義するビットです。ブートフィールドは以下の3通りの組み合わせがあり意味は以下です。
最後の4ビットを何にするかで、起動させるOSを決めています。
(ROMMON、miniIOS、boot systemによって指定されたIOSまたはflashに格納されたIOS)

もうちょっと詳細には以下の文書から。
http://www.cisco.com/cisco/web/support/JP/docs/RT/WANAggregationInternetEdgeRT/7600RT/IG/002/4503_23_appendixd.html?bid=0900e4b1825296f6

表D-2、表D-3を見ていただきたいのですが、コンフィグレーションレジスタの最後の桁が3〜Fの場合はTFTPサーバから、それぞれのビットに応じたデフォルトの名前のIOSを取得して起動するという意味になります。
なので、これからロードするOSをどこから検索するのか、を制御するのがコンフィグレーションレジスタなのですね。

ということで、正答の通りPostの次は「コンフィグレーションレジスタの値の読み込み」になるんですね。

英語の資料ですが、以下の図を見ていただけると流れがわかりやすいかと思います。
https://learningnetwork.cisco.com/message/479262#479262
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 | 投稿日時 2015-11-19 13:20 | 最終変更
kuwata1205  半人前   投稿数: 7
arashi1977さん、ご回答ありがとう御座います。
POSTの次には、コンフィグレーションレジスタの値でIOSを起動するかどうか、また起動するとしたらどこからロードするのかを指定してあげないといけないのですね・・・。そしてIOSを起動する場合は、ルーターがコンフィグレーションレジスタにそってIOSの検索を行う。
だから解答が「コンフィグレーションレジスタの値を読み込む」になるんですね。

まだまだ勉強不足だということを痛感しました。
大変ありがとう御座いました。
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 | 投稿日時 2015-11-19 17:55
arashi1977  長老 居住地: 広島  投稿数: 1715
もしある程度パソコンに詳しければ、こういうイメージでもいいかもしれません。

1.電源ON
2.BIOSやUEFIによるハードウェア診断
3.BIOSやUEFIに設定されている起動デバイス指定順に、起動可能なOSを探す
4.見つかったらOSの起動

ここの3の部分がコンフィグレーションレジスタの設定、と思ってもらえれば。
結局ルータだのスイッチだの言ったって、機器の基本的な起動の流れは似たようなもんですよ
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2015-11-25 13:31
kuwata1205  半人前   投稿数: 7
arashi1977さん、ありがとう御座います。

>1.電源ON
>2.BIOSやUEFIによるハードウェア診断
>3.BIOSやUEFIに設定されている起動デバイス指定順に、起動可能な>OSを探す
>4.見つかったらOSの起動

なるほど・・・言われてみれば確かにPCのbootプロセスと類似しているんですね・・・。
仕事上PCを触ることが多い自分にはとても分かりやすい例でした。
ありがとう御座います。

  >フォーラム検索へ


Copyright (c) 2020 Ping-t All rights reserved.