問題ID4634と4642の違いは?

  • フォーラムは新サイトへ移行しました。
  • このフォーラムではゲスト投稿が禁止されています
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 | 投稿日時 2014-7-6 23:34
svolme303  半人前   投稿数: 10
ID4634とID4642の問題はどちらもDSW1とRouterD間のEIGRPネイバーが確立していないことが障害原因となっていますが、ID4634の方はping 10.1.4.5まで通るのに対し、ID4642の方はping 10.1.4.6までしか通っていません。
この違いの原因はどこにあるのでしょうか?
EIGRPネイバーが確立していないため、どちらもping 10.1.4.6までしか通らないのではないかと思えるのですが…。
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 | 投稿日時 2014-7-6 23:59 | 最終変更
arashi1977  長老 居住地: 広島  投稿数: 1715
4642のRouterDのルーティングテーブルみてください。
戻りの経路(10.1.4.4/30 10.2.1.0/24)がないですよ!

※書く経路間違えてたorz
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2014-7-7 0:16
svolme303  半人前   投稿数: 10
いつもご教示いただきありがとうございます。

両問題のRouterDのルーティングテーブルを比較したところ、よくわかりました。
迅速な回答をいただきありがとうございました。

大変勉強になりました。

  >フォーラム検索へ


Copyright (c) 2020 Ping-t All rights reserved.
ログイン
ユーザ名 or E-Mailアドレス:

パスワード:







Contact

LPI-Japan Logo

LPI Logo