ID 12653

  • フォーラムは新サイトへ移行しました。
  • このフォーラムではゲスト投稿が禁止されています

質問 ID 12653

msg# 1
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 .2 .3 | 投稿日時 2014-6-18 17:51
Pnt152_007  半人前   投稿数: 10
アクセスリストの設定に間違いがあるのは理解できたのてすが、どのIFにもアクセスリストは適用されていないようなので、接続不可の原因ではないと思えたのてすが、違うのでしょうか。

問題の画像は、sh runの結果だと思うのですが、sh run にはIFへのアクセスリスト適用結果は出力されないのでしょうか。

おそらく私の見落としや、理解不足だとおもっていますので、どなたかおしえてください。

なし Re: ID 12653

msg# 1.1
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2014-6-18 18:10
antares01  長老   投稿数: 690
ここで使われているアクセスリストはNAT変換の範囲を指定するためのものであり、パケットの通過を許可/拒否するアクセスリストではないですよ

なし Re: ID 12653

msg# 1.2
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2014-6-18 18:18 | 最終変更
arashi1977  長老 居住地: 広島  投稿数: 1715
アクセスリストはNAT対象に使われてますよ。
アクセスリストってフィルタリングのためのものではなく、対象となるパケットの特定に使うものです。

今回の場合はフィルタリングではないので、IFには適用されていません。そして、NAT対象の送信元アドレス指定のために
ip nat inside source list
に適用されているのですが、その対象アクセスリストに誤りがあるために正しくNATされず、結果としてインターネットに出ていけない、というわけですね

なし Re: ID 12653

msg# 1.3
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2014-6-18 19:34
Pnt152_007  半人前   投稿数: 10
antares01さん、arashi1977さん

早速の回答ありがとうございます!

やっぱり私がちゃんと理解できていないだけのようですね。
NATの部分を本日から解きはじめたばかりなので、まだぜんぜん理解が足りていないようです。
直前に勉強していたACLと混同してしまっていました。

大変助かりました。
ありがとうございました!

  >フォーラム検索へ


Copyright (c) 2020 Ping-t All rights reserved.
ログイン
ユーザ名 or E-Mailアドレス:

パスワード:







Contact

LPI-Japan Logo

LPI Logo