実機でBGPを検証

  • フォーラムは新サイトへ移行しました。
  • このフォーラムではゲスト投稿が禁止されています
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 .2 | 投稿日時 2012-9-1 19:21
aaarmand  常連   投稿数: 15
日経BPのCCNP ROUTEテキストのトポロジを実機で検証してみました。

トランジットASをフルメッシュIBGPに設定、
BGPテーブルでベストパスが選出されており、
ルーティングテーブルに対向ASが周知してくる経路が浮上しています。

しかし、その経路あてにpingするも応答なし。
なぜ、ルーティングテーブルにある経路に対するpingが失敗するのか理解できない状態です。

実機でBGPを検証するサイトをいくつか見てみましたが、
どのサイトもベストパス選出確認や、経路確認で終わっており、
ping試験しているものはありません。

cisco.comの設定をそのままルータに流し込んでも、
やはりpingは通りませんでした。
BGPとはこんなものなんでしょうか?
詳しい方のご教授をお願いします。
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2012-9-4 19:38
halen  新米   投稿数: 2
pingは通るはずですが、「その経路あてにpingするも応答なし」とは、ルーティングテーブルに載っている経路そのものにpingを打たれているのでしょうか。
もしそうでしたら、それはネットワークアドレスですので、pingは通りません。そのネットワークに属するインターフェースやホストにpingを打ってみて下さい。
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2012-9-4 23:24
aaarmand  常連   投稿数: 15
レスありがとうございます。
しかし、さすがにそのレベルではないです。

自分なりに模索してみましたが、
そもそもCCNPで問われるBGPにそこまでの理解度は必要ないのかなと思ってます。
設定コマンドはそれなりに知っているけれども、
設計・構築は出来ませんというのがCCNPレベルかなと思います。

旧CCIPなりCCIEで抱く疑問だったと思うようにします。

  >フォーラム検索へ


Copyright (c) 2020 Ping-t All rights reserved.
ログイン
ユーザ名 or E-Mailアドレス:

パスワード:







Contact

LPI-Japan Logo

LPI Logo