OSPF集約ルートのメトリック

  • フォーラムは新サイトへ移行しました。
  • このフォーラムではゲスト投稿が禁止されています
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 .2 | 投稿日時 2012-6-16 14:09
hiro0308  半人前   投稿数: 7
OSPFとOSPFv3の集約ルートをしたときのメトリック値について確認をさせてください。

OSPFv3は、
OSPFv3でルート集約を行った場合 メトリックは、集約を行った経路の中の最大値になります。(問題ID:5924)

OSPFは、
複数のルートを集約したときに、その集約アドレスのメトリックは、集約前のルートの中で一番小さいコストになる(問題ID不明)

とありました。
OSPFv3は「最大」、OSPFは「最小」で間違いないですか?
それともどちらかが間違っていますか?
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2012-6-17 21:44
mirai2  常連   投稿数: 11
どちらも正しいかと思います。

OSPFv3の集約後のコストは『最大』ということが
他の問題集にも載っていました。


OSPFはPing-tや他の問題集で探せませんでしたが
試してみたところ以下の結果を得られました。

1.下の情報を受け取るルータを作る
O IA 172.16.20.0 [110/20] via 192.168.1.2, 00:01:28, FastEthernet0/0
O IA 172.16.21.0 [110/30] via 192.168.1.2, 00:01:28, FastEthernet0/0
O IA 172.16.10.0 [110/74] via 192.168.1.2, 00:01:28, FastEthernet0/0
O IA 172.16.11.0 [110/138] via 192.168.1.2, 00:01:28, FastEthernet0/0
C 192.168.1.0/24 is directly connected, FastEthernet0/0

2.ABRに「area 0 range 172.16.0.0 255.255.0.0」コマンドを投入後、先ほどのルータの情報を確認
O IA 172.16.0.0/16 [110/20] via 192.168.1.2, 00:41:45, FastEthernet0/0
C 192.168.1.0/24 is directly connected, FastEthernet0/0

コストが『最小』の20になっていました。
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2012-6-18 20:01
hiro0308  半人前   投稿数: 7
わざわざ検証していただきありがとうございました。

OSPFとOSPFv3の違いとして覚えておく必要がありますね。

  >フォーラム検索へ


Copyright (c) 2020 Ping-t All rights reserved.