Re: natについて
ゲスト
投稿数: 0
>1
自NATルータの外側から見えているアドレスです。
実際のインターネットに見えているアドレスはサーバの実IPアドレスではなく、それこそNATをしていたりリバースプロキシだったりロードバランサーだったりします。(というか、実IPで公開しているサーバなんてほぼないです)
なので「実際のIPアドレスは不明」という書き方になっているんでしょう。
>2
わかりにくい日本語を使いますね。。
正直この表現の仕方は間違ってとらえられる可能性がありますね。
"区別がつかない"だとどっちかわかりません。。みたいな受け取り方になってしまいますね。
外部ローカルアドレスと外部グローバルアドレスはNATを行っていないので、NATの内側から見ても外側から見ても同じIPアドレスになります。
つまり「区別がない」アドレスとして表示されている。みたいな事が言いたかったんでしょうね。。無理がありますが、、
自NATルータの外側から見えているアドレスです。
実際のインターネットに見えているアドレスはサーバの実IPアドレスではなく、それこそNATをしていたりリバースプロキシだったりロードバランサーだったりします。(というか、実IPで公開しているサーバなんてほぼないです)
なので「実際のIPアドレスは不明」という書き方になっているんでしょう。
>2
わかりにくい日本語を使いますね。。
正直この表現の仕方は間違ってとらえられる可能性がありますね。
"区別がつかない"だとどっちかわかりません。。みたいな受け取り方になってしまいますね。
外部ローカルアドレスと外部グローバルアドレスはNATを行っていないので、NATの内側から見ても外側から見ても同じIPアドレスになります。
つまり「区別がない」アドレスとして表示されている。みたいな事が言いたかったんでしょうね。。無理がありますが、、
投稿ツリー
-
natについて (ゲスト, 2016-1-8 11:17)
-
Re: natについて (ゲスト, 2016-1-8 13:25)
-
Re: natについて (ゲスト, 2016-1-8 15:15)
-
Re: natについて (ゲスト, 2016-1-8 16:02)
-
Re: natについて (ゲスト, 2016-1-9 16:26)
-