Re: IBGPとEBGP での疑問
arashi1977
居住地: 広島
投稿数: 1715
引用:いえいえ、きちんと全部確認してるのかな?という意図でしたので。
確認されているのであれば大丈夫ですよ。
で、antares01さんも言及されていることですが、そもそも「戻りの経路情報がないと疎通は不可能」というのはCCNAレベルの時点で学習済みの話ですので、BGPに限ったものではないです。
引用:ここがどういう意味かがわからないのですが…
・R1→R3にpingを打つとき、送出I/FであるR1 Gi0/0のアドレス(192.168.12.1)が送信元となるので、R3は192.168.12.0/24の経路情報を知らないと応答が返せない
・R3はBGPしか動いていないので、R2からもらうeBGP経路しか192.168.12.0/24を知る方法がない
・R2は192.168.12.0/24を広告していないので、最後はR3自身がこの経路を知る(=スタティックに設定する)しか経路情報を得る方法がない
というだけですよ?
EIGRPやRIPを例にしてみると、R2のGi1/0をpassive-interfaceとを対象にdistribute-list outでフィルタリングしている場合、どうなるかということを考えてみるとイメージできるでしょうか?
おまけ)
どうしてこれならping通るんでしょうね?
こちらがR2の情報になります。
他に不明な点がありましたら教えて下さい。
確認されているのであれば大丈夫ですよ。
で、antares01さんも言及されていることですが、そもそも「戻りの経路情報がないと疎通は不可能」というのはCCNAレベルの時点で学習済みの話ですので、BGPに限ったものではないです。
引用:
恐らくこれが原因だと思いますが、これだとBGPはstatic route や IGPで経路がないと使えないプロトコルなのでしょうか?
・R1→R3にpingを打つとき、送出I/FであるR1 Gi0/0のアドレス(192.168.12.1)が送信元となるので、R3は192.168.12.0/24の経路情報を知らないと応答が返せない
・R3はBGPしか動いていないので、R2からもらうeBGP経路しか192.168.12.0/24を知る方法がない
・R2は192.168.12.0/24を広告していないので、最後はR3自身がこの経路を知る(=スタティックに設定する)しか経路情報を得る方法がない
というだけですよ?
EIGRPやRIPを例にしてみると、R2のGi1/0
おまけ)
R1#ping 3.3.3.3 so lo0
Type escape sequence to abort.
Sending 5, 100-byte ICMP Echos to 3.3.3.3, timeout is 2 seconds:
Packet sent with a source address of 1.1.1.1
!!!!!
Success rate is 100 percent (5/5), round-trip min/avg/max = 12/25/36 ms
R3#ping 1.1.1.1 so lo0
Type escape sequence to abort.
Sending 5, 100-byte ICMP Echos to 1.1.1.1, timeout is 2 seconds:
Packet sent with a source address of 3.3.3.3
!!!!!
Success rate is 100 percent (5/5), round-trip min/avg/max = 20/32/44 ms
投稿ツリー
-
IBGPとEBGP での疑問
(platina30, 2015-11-30 20:02)
- Re: IBGPとEBGP での疑問 (arashi1977, 2015-11-30 20:33)
-
Re: IBGPとEBGP での疑問
(platina30, 2015-11-30 20:47)
- Re: IBGPとEBGP での疑問 (arashi1977, 2015-11-30 22:12)
- Re: IBGPとEBGP での疑問 (antares01, 2015-11-30 21:00)
-
Re: IBGPとEBGP での疑問
(platina30, 2015-11-30 21:44)
- Re: IBGPとEBGP での疑問 (antares01, 2015-12-1 8:40)