Re: Re: OSPFについてご存知の方
ゲスト
投稿数: 0
もう解決されているようなのに、余計なおせっかいかもしれないですが。。。
エリア内にDRが2つあるということは、トポロジーデーターベースも2つあるということですよね。 それでは、OSPFをうまく使っていないように思います。 可能なのかも知れないですが、ネットワーク・デザインの方に問題があるのではないでしょうか?
通常は、1エリアにつき1つのトポロジーデーターベース。 なのでDRも1つという理解でいいように思いますが。
エリア内にDRが2つあるということは、トポロジーデーターベースも2つあるということですよね。 それでは、OSPFをうまく使っていないように思います。 可能なのかも知れないですが、ネットワーク・デザインの方に問題があるのではないでしょうか?
通常は、1エリアにつき1つのトポロジーデーターベース。 なのでDRも1つという理解でいいように思いますが。
投稿ツリー
-
OSPFについてご存知の方 (ゲスト, 2009-2-4 16:40)
-
Re: OSPFについてご存知の方 (ゲスト, 2009-2-4 23:42)
-
Re: OSPFについてご存知の方 (ゲスト, 2009-2-5 0:23)
-
Re: OSPFについてご存知の方 (ゲスト, 2009-2-5 19:41)
-
Re: OSPFについてご存知の方 (ゲスト, 2009-2-7 12:46)
-
-
Re: OSPFについてご存知の方 (ゲスト, 2009-2-6 0:36)
-
Re: Re: OSPFについてご存知の方 (ゲスト, 2009-2-7 12:55)
-
Re: Re: OSPFについてご存知の方 (ゲスト, 2009-2-10 21:50)
-
-
-
-
-