Re: Re: CCNA問題ID: 12745

この質問の投稿一覧へ

なし Re: Re: CCNA問題ID: 12745

msg# 1.1.1.1
depth:
3
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2014-8-1 11:36 | 最終変更
arashi1977  長老 居住地: 広島  投稿数: 1715
引用:
S* 0.0.0.0/0 [120/1] via 172.16.1.1, 00:00:09, Serial0/0
この出力のように「via ネクストホップIP」を得ようと思ったら、スタティックルーティングの場合は
ip route 0.0.0.0 0.0.0.0 172.16.1.1
とすることになります。そして、Serial0/0の先が172.16.1.1である場合、この通りの出力となります。
ただし、Serial0/0がたとえばフレームリレーのようなマルチポイント接続ではなくpoint-to-pointであった場合って、宛先IPアドレス(ここで言う172.16.1.1)を入れなくても、Serial0/0から出ていけばいいというルーティングの書き方ができます。それが私が例として出した書き方です。なので、上記の書き方を
ip route 0.0.0.0 0.0.0.0 Serial0/0
と書けば
S*   0.0.0.0/0 is directly connected, Serial0/0
という出力となる、という話です。

別件ですが、示していただいたWikiの記述(上で引用)は誤ってますね。Administrative Distanceが120ってなってるのでたぶんRIPのやつを識別「R」を「S」にしただけに見えます
もとは
R*   0.0.0.0/0 [120/1] via 172.16.1.1, 00:00:21, Serial0/0
こんな感じだったのかなーと。

再現させたければ
R1:
configure terminal
!
interface Serial0/0
 clock rate 64000
 ip address 172.16.1.1 255.255.255.252
 no shutdown
!
router rip
 network 172.16.0.0
 default-information originate
!
end

R2:
configure terminal
!
interface Serial0/0
 ip address 172.16.1.2 255.255.255.252
 no shutdown
!
router rip
 network 172.16.0.0
!
end
※R1とR2のSerial0/0間が直接通信できるようにしてください

でいけます。
んで、スタティックで書くなら router ripを外してから試してみてください。

投稿ツリー

  >フォーラム検索へ


Copyright (c) 2020 Ping-t All rights reserved.
ログイン
ユーザ名 or E-Mailアドレス:

パスワード:







Contact

LPI-Japan Logo

LPI Logo