Re: レイヤ3・レイヤ2のプロトコルの動き
ゲスト
投稿数: 0
引用:あるホストからどこかのIPアドレス向けにpingを打ったという前提ではないですかね?なんとなく
>レイヤ3からレイヤ2に渡される(レイヤ3でのPDU)は、最終的にIPヘッダ+ICMPメッセージでよろしいでしょうか??
IPヘッダとICMPメッセージだけでは、肝心のデータがないですね。
「IPヘッダと+セグメント」です。
ICMPが何度か出てきていますが、IPv6のネイバープロセスと混ざっていませんか?

投稿ツリー
-
レイヤ3・レイヤ2のプロトコルの動き (ゲスト, 2013-12-4 0:09)
-
Re: レイヤ3・レイヤ2のプロトコルの動き (ゲスト, 2013-12-4 13:55)
-
Re: レイヤ3・レイヤ2のプロトコルの動き (ゲスト, 2013-12-5 12:11)
-
Re: Re: レイヤ3・レイヤ2のプロトコルの動き (ゲスト, 2013-12-7 2:58)
-
-
-