Re: NAT後アドレスを広報するには
ゲスト
投稿数: 0
arashi1977さん
返信ありがとうございます。
構成の認識が少し違っております。
私が例で書いた企業統合のシチュエーションでは
広域LANのような網型WANを考えての記載です。
そのため、RT-BはWAN向けIFを2つは
持たずに1つです。
(RT-BはX社のほうでOKです)
> ということから、統合後はX社本店(B拠点)→統合後
> X社新支店(C拠点)向け通信およびその通信に対する
> 応答がC拠点→B拠点に帰るという動きですよね。
> そしてA拠点とC拠点の通信はないという。
はい、そうです。
> それからすると
> ・C拠点のWAN側I/FにてNAT
> ・B拠点のC拠点接続I/FにてNAT
> のいずれかになると考えられます。A拠点はもともと
> A-B拠点間通信があるので、A拠点の構成を
> いじると既存の業務に影響が出ると想定されるからです。
前回の質問ではRT-A配下の192〜を200〜に変換と
書いていますが、重複してしまったA拠点とC拠点の
どちらかを変更すれば良いので、以降はRT-C配下の
192〜を変換するとします。
> となると、基本的には
> ・B拠点にC拠点のNATアドレスに向けたルーティングがあればよい
はい、まさにそうです。
重複したSeg-CはNATしないことには、RT-Bからすると
192.168.0.0/24がRT-AとRT-Cのそれぞれ向こうにいる
ように見えるので、RT-CはRT-Bに対して、Seg-Cは
200.0.0.0/24だと言うことを広報する必要があると
考えています。
> ・A拠点はB拠点からダイナミックルーティングで経路情報を
> もらえばよい(要件的には不要ですが)
> のであり、C拠点(想定されていたのはA拠点ですかね?)から
> 経路情報を広告する必要がないですよね。
初めに書いたように網型WANによる接続をイメージしての
質問でしたので、RT-AはRT-Bから経路情報をもうらのでは
なく、RT-Aも経路情報をRT-Cからもらいます。
ただ、今回の拠点間通信の要件としては、RT-AはRT-Cから
もらえなくても問題はありません。
長くなりましたが、RIPやOSPFでnetworkコマンドで
経路を設定する時、自I/FのアドレスのNWアドレスを
入力するかと思いますが、今回の例でいえば、RT-Cは
Seg-CのIFは192.168.0.0/24なのに、
network 200.0.0.0 みたいなことができるのか?と
疑問に思ったのです。
200.0.0.0/24がグローバルである旨、ありがとうございます。
実際に業務で直面しているとかではありませんし、
とりあえず例として書いたアドレスにすぎません。
宜しくお願いします。
返信ありがとうございます。
構成の認識が少し違っております。
私が例で書いた企業統合のシチュエーションでは
広域LANのような網型WANを考えての記載です。
そのため、RT-BはWAN向けIFを2つは
持たずに1つです。
(RT-BはX社のほうでOKです)
> ということから、統合後はX社本店(B拠点)→統合後
> X社新支店(C拠点)向け通信およびその通信に対する
> 応答がC拠点→B拠点に帰るという動きですよね。
> そしてA拠点とC拠点の通信はないという。
はい、そうです。
> それからすると
> ・C拠点のWAN側I/FにてNAT
> ・B拠点のC拠点接続I/FにてNAT
> のいずれかになると考えられます。A拠点はもともと
> A-B拠点間通信があるので、A拠点の構成を
> いじると既存の業務に影響が出ると想定されるからです。
前回の質問ではRT-A配下の192〜を200〜に変換と
書いていますが、重複してしまったA拠点とC拠点の
どちらかを変更すれば良いので、以降はRT-C配下の
192〜を変換するとします。
> となると、基本的には
> ・B拠点にC拠点のNATアドレスに向けたルーティングがあればよい
はい、まさにそうです。
重複したSeg-CはNATしないことには、RT-Bからすると
192.168.0.0/24がRT-AとRT-Cのそれぞれ向こうにいる
ように見えるので、RT-CはRT-Bに対して、Seg-Cは
200.0.0.0/24だと言うことを広報する必要があると
考えています。
> ・A拠点はB拠点からダイナミックルーティングで経路情報を
> もらえばよい(要件的には不要ですが)
> のであり、C拠点(想定されていたのはA拠点ですかね?)から
> 経路情報を広告する必要がないですよね。
初めに書いたように網型WANによる接続をイメージしての
質問でしたので、RT-AはRT-Bから経路情報をもうらのでは
なく、RT-Aも経路情報をRT-Cからもらいます。
ただ、今回の拠点間通信の要件としては、RT-AはRT-Cから
もらえなくても問題はありません。
長くなりましたが、RIPやOSPFでnetworkコマンドで
経路を設定する時、自I/FのアドレスのNWアドレスを
入力するかと思いますが、今回の例でいえば、RT-Cは
Seg-CのIFは192.168.0.0/24なのに、
network 200.0.0.0 みたいなことができるのか?と
疑問に思ったのです。
200.0.0.0/24がグローバルである旨、ありがとうございます。
実際に業務で直面しているとかではありませんし、
とりあえず例として書いたアドレスにすぎません。
宜しくお願いします。
投稿ツリー
-
NAT後アドレスを広報するには
(ゲスト, 2013-9-10 21:29)
-
Re: NAT後アドレスを広報するには
(arashi1977, 2013-9-10 23:43)
-
Re: NAT後アドレスを広報するには
(ゲスト, 2013-9-11 0:07)
-
Re: NAT後アドレスを広報するには
(arashi1977, 2013-9-11 13:57)
-
Re: NAT後アドレスを広報するには
(ゲスト, 2013-9-11 20:45)
-
Re: NAT後アドレスを広報するには
(arashi1977, 2013-9-12 10:01)
- Re: NAT後アドレスを広報するには (ゲスト, 2013-9-13 7:51)
-
Re: NAT後アドレスを広報するには
(arashi1977, 2013-9-12 10:01)
-
Re: NAT後アドレスを広報するには
(ゲスト, 2013-9-11 20:45)
-
Re: NAT後アドレスを広報するには
(arashi1977, 2013-9-11 13:57)
-
Re: NAT後アドレスを広報するには
(ゲスト, 2013-9-11 0:07)
-
Re: NAT後アドレスを広報するには
(umaiumai, 2013-9-12 12:32)
- Re: NAT後アドレスを広報するには (ゲスト, 2013-9-13 7:54)
- Re: NAT後アドレスを広報するには (umaiumai, 2013-9-13 20:11)
-
Re: NAT後アドレスを広報するには
(arashi1977, 2013-9-10 23:43)