Re: NAT後アドレスを広報するには

この質問の投稿一覧へ

なし Re: NAT後アドレスを広報するには

msg# 1.1.1.1
depth:
3
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 | 投稿日時 2013-9-11 13:57 | 最終変更
arashi1977  長老 居住地: 広島  投稿数: 1715
うーん…私の理解がおかしかったらツッコみをお願いします。

まず、疑問の背景となった構成は
RT-A --- RT-B --|- RT-C
  |        |    |    |
  |        |    |    |
Seg-A    Seg-B  |  Seg-C
                |
           統合による
X社        接続ポイント Y社
って感じですよね。
で、B拠点がX社の本店、A拠点はX社の支店、C拠点はY社の本店というような構成を想定されているんですよね。(で、あってるかな?それともRT-BはY社側かな?)
そして
引用:
なお、A拠点とC拠点の間の通信は無く、B拠点が発となる通信がある前提である。
ということから、統合後はX社本店(B拠点)→統合後X社新支店(C拠点)向け通信およびその通信に対する応答がC拠点→B拠点に帰るという動きですよね。
そしてA拠点とC拠点の通信はないという。

それからすると
・C拠点のWAN側I/FにてNAT
・B拠点のC拠点接続I/FにてNAT
のいずれかになると考えられます。A拠点はもともとA-B拠点間通信があるので、A拠点の構成をいじると既存の業務に影響が出ると想定されるからです。

となると、基本的には
・B拠点にC拠点のNATアドレスに向けたルーティングがあればよい
・A拠点はB拠点からダイナミックルーティングで経路情報をもらえばよい(要件的には不要ですが)
のであり、C拠点(想定されていたのはA拠点ですかね?)から経路情報を広告する必要がないですよね。

私の見えていない要件、制約があればもう少し話が変わってくるかもしれませんが…

ここからは余談ですが、NATに使用する予定の200.0.0.0/24は設問で与えられたセグメントでしょうか?
このアドレスレンジはグローバルアドレスであり、通常企業内ネットワークで使用するアドレスではない範囲なので、要件として指定されているのでなければ使用しない方がいいですよ

投稿ツリー

  >フォーラム検索へ


Copyright (c) 2020 Ping-t All rights reserved.
ログイン
ユーザ名 or E-Mailアドレス:

パスワード:







Contact

LPI-Japan Logo

LPI Logo