Re: 問題ID567について
hyperspace
投稿数: 47
前提として直接接続された端末同士は、同じネットワークに所属
していないと通信ができません。
次にサブネットマスクについてですが、2進数に変換した時にビット
が1になる部分がネットワークアドレスになります。
以上を踏まえて、PC-AとPC-BのIPアドレスを2進表記にして見ていきます。
ネットワークアドレス部 ←|→ホスト部
PC-A 11000000 10101000 00000001 0010 1001 (192.168.1.41)
PC-B 11000000 10101000 00000001 1101 0111 (192.168.1.215)
マスク 11111111 11111111 11111111 1111 0000 (255.255.255.240)
上記によりPC-AとPC-Bのネットワークアドレスは次のようになり、
同一のサブネット(ネットワーク)に所属していないことがわかります。
PC-A:192.168.1.32/28、PC-B:192.168.1.208/28
この状況から、PC-AとPC-Bの2進表記のIPアドレスを左から見て
いって、ビットが一致する所までサブネットマスクを1に設定する
ように変更すれば、PC-AとPC-Bは同じネットワークに所属すること
になるので、PC間の通信が可能になります。
ここまで一致
↓
PC-A 11000000 10101000 00000001 00101001 (192.168.1.41)
PC-B 11000000 10101000 00000001 11010111 (192.168.1.215)
マスク 11111111 11111111 11111111 00000000 (255.255.255.0)
↑
一致する所までビットを1にセット
以上により、サブネットマスクを255.255.255.0にすればPC-AとPC-B
は同一のサブネット(192.168.1.0/24)に属することになります。
していないと通信ができません。
次にサブネットマスクについてですが、2進数に変換した時にビット
が1になる部分がネットワークアドレスになります。
以上を踏まえて、PC-AとPC-BのIPアドレスを2進表記にして見ていきます。
ネットワークアドレス部 ←|→ホスト部
PC-A 11000000 10101000 00000001 0010 1001 (192.168.1.41)
PC-B 11000000 10101000 00000001 1101 0111 (192.168.1.215)
マスク 11111111 11111111 11111111 1111 0000 (255.255.255.240)
上記によりPC-AとPC-Bのネットワークアドレスは次のようになり、
同一のサブネット(ネットワーク)に所属していないことがわかります。
PC-A:192.168.1.32/28、PC-B:192.168.1.208/28
この状況から、PC-AとPC-Bの2進表記のIPアドレスを左から見て
いって、ビットが一致する所までサブネットマスクを1に設定する
ように変更すれば、PC-AとPC-Bは同じネットワークに所属すること
になるので、PC間の通信が可能になります。
ここまで一致
↓
PC-A 11000000 10101000 00000001 00101001 (192.168.1.41)
PC-B 11000000 10101000 00000001 11010111 (192.168.1.215)
マスク 11111111 11111111 11111111 00000000 (255.255.255.0)
↑
一致する所までビットを1にセット
以上により、サブネットマスクを255.255.255.0にすればPC-AとPC-B
は同一のサブネット(192.168.1.0/24)に属することになります。
投稿ツリー
-
問題ID567について
(kumamitsu, 2012-3-6 9:10)
- Re: 問題ID567について (hyperspace, 2012-3-6 19:10)
- Re: 問題ID567について (kumamitsu, 2012-3-7 21:01)