Re: イーサチャネルと問題ID: 1261 について

この質問の投稿一覧へ

なし Re: イーサチャネルと問題ID: 1261 について

msg# 1.1
depth:
1
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 | 投稿日時 2011-12-21 20:26
okinawaap  常連   投稿数: 11
どちらもcross7さん考え通りかと思いますよ。

■PAgP/LACP と ON の違いは、ネゴシエーションするかどうかの違いです。
・例えば PAgP/LACP だと対向とネゴシエーションして、ダメだった場合は以下のようになります。

Group Port-channel Protocol Ports
------+-------------+-----------+----------
1 Po1(SD) LACP Fa0/1(s)


D - down
s - suspended


・ON だと対向とネゴシエーションせず、リンクがUPしていれば以下のようになります。

Group Port-channel Protocol Ports
------+-------------+-----------+--------------------
1 Po1(SU) - Fa0/1(P)


U - in use
P - in port-channel

■問題ID 1261の show 結果からは active/passive の区別は出来ないため
 消去法で「正しいと思われる記述」を導き出す問題かと思います。

投稿ツリー

  >フォーラム検索へ


Copyright (c) 2020 Ping-t All rights reserved.
ログイン
ユーザ名 or E-Mailアドレス:

パスワード:







Contact

LPI-Japan Logo

LPI Logo