Re: コマ問 LinuC101 質問
ゲスト
投稿数: 0
これは問題ID:45318に対応するものですね。
こちらの解説を見てもらえれば良いかなと思うのですが、今サラッと言うと。
・XX.tar.gzは「tarアーカイブをgzipで圧縮」したものを意味します。
・「gzip -cd」によって「tar.gz → tarにした(-d:圧縮解除)ものを標準出力に出力(-cオプション)」します。
・パイプでtarデータを標準入力として受け取ったので「-」を引数(標準入力からのデータを扱う)に「tar の t オプションでアーカイブの内容を表示」している。
という流れなのですが、どうでしょうか?
こちらの解説を見てもらえれば良いかなと思うのですが、今サラッと言うと。
・XX.tar.gzは「tarアーカイブをgzipで圧縮」したものを意味します。
・「gzip -cd」によって「tar.gz → tarにした(-d:圧縮解除)ものを標準出力に出力(-cオプション)」します。
・パイプでtarデータを標準入力として受け取ったので「-」を引数(標準入力からのデータを扱う)に「tar の t オプションでアーカイブの内容を表示」している。
という流れなのですが、どうでしょうか?
投稿ツリー
-
コマ問 LinuC101 質問 (ゲスト, 2020-10-19 11:26)
-
Re: コマ問 LinuC101 質問 (ゲスト, 2020-10-19 12:53)
-
Re: コマ問 LinuC101 質問 (ゲスト, 2020-10-19 13:38)
-