Re: 問題ID: 34335「tar コマンドのオプション[-z]の必要性について」
ゲスト
投稿数: 0
こんにちはー
z とか J とか j って要らなくなってるんですねえ!
https://linuxfan.info/tar-z-option
> しかし、GNU tar 1.15(2004年12月リリース)より、「アーカイブファイルが圧縮されているかどうかを自動判別し、必要に応じてgzipなどの圧縮・伸張コマンドを呼び出す」という機能が追加されています。
(2004年って私がUnix勉強しはじめる前なんですが知らなかったです
)
新しいシステムなんかでは要らないのでしょうけれど、
仕事で使うとなると古いシステムの古いバージョンのコマンドを使うこともありますし、
zやJなどの圧縮系オプションは頭の片隅に入れといた方がいい気がしますね。
z とか J とか j って要らなくなってるんですねえ!
https://linuxfan.info/tar-z-option
> しかし、GNU tar 1.15(2004年12月リリース)より、「アーカイブファイルが圧縮されているかどうかを自動判別し、必要に応じてgzipなどの圧縮・伸張コマンドを呼び出す」という機能が追加されています。
(2004年って私がUnix勉強しはじめる前なんですが知らなかったです

新しいシステムなんかでは要らないのでしょうけれど、
仕事で使うとなると古いシステムの古いバージョンのコマンドを使うこともありますし、
zやJなどの圧縮系オプションは頭の片隅に入れといた方がいい気がしますね。
投稿ツリー
-
問題ID: 34335「tar コマンドのオプション[-z]の必要性について」 (ゲスト, 2020-7-16 11:18)
-
Re: 問題ID: 34335「tar コマンドのオプション[-z]の必要性について」 (ゲスト, 2020-7-16 15:22)
-
Re: 問題ID: 34335「tar コマンドのオプション[-z]の必要性について」 (ゲスト, 2020-7-16 21:04)
-
-