Re: 問題ID:27140

この質問の投稿一覧へ

なし Re: 問題ID:27140

msg# 1.3.2
depth:
2
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2019-7-11 9:29
arashi1977  長老 居住地: 広島  投稿数: 1715
引用:
⇒受信時にコストを追加するのならR3 S1/0のほうを上げてやればR1 S1/1→R3 S1/0のコストがR2経由より上がる。
こうすると、R3のOSPFデータベース上、「S1/0経由でR1に行こうとするとコストが高いので、R2経由にしたほうが良い」という判断になるので、R3→R1は最適ではなくなります。
でも、設問ではR1→R3の最適経路を変更したいと言っているので「R1が経路情報をどう扱うか」を意識する必要があります。

で、antares01さんも言及されていますが
引用:
cost を付与するのはパケットが出て行くインタフェース(経路情報を受信したインタフェース)にする必要があります。
なんですね。
なぜかって言うと、「このインターフェースから出ていくのはこれだけのコストがかかる(=このインターフェースで受信した経路情報にはこれだけのコストを付加する)」ということになるからなんです。

OSPFでの経路情報交換から実際の送信までの流れとしては
・経路情報を「相手から受信」する
・受信した経路情報に、受信したインターフェースに(デフォルト、または手動で)設定されているコストを付加する。
・入手した情報(コストなど)をもとに、最適な経路を計算する
・最適な経路(=パケットを送出するインターフェース)が決定する
・ルーティングテーブル(最適経路)に従って、パケットを「相手に送信」する
です。この流れとjoint1024さんの認識がどこか違うところがあるか、確認してみてもらえるとよいかと思います。

投稿ツリー

  >フォーラム検索へ


Copyright (c) 2020 Ping-t All rights reserved.