問題ID:27140
- フォーラムは新サイトへ移行しました。
- このフォーラムではゲスト投稿が禁止されています
問題ID:27140
msg# 1
joint1024
投稿数: 17
この問題の答えと問題文で混乱しています。
答えを見ると[R3からR1に送信する]ように見えるのですが、問題文だと逆なように感じます。
どちらの認識があってますでしょうか?
答えを見ると[R3からR1に送信する]ように見えるのですが、問題文だと逆なように感じます。
どちらの認識があってますでしょうか?
Re: 問題ID:27140
msg# 1.1
arashi1977
居住地: 広島
投稿数: 1715
引用:もしかして解説の
引用:を読み飛ばしてませんか?
おそらく「答え」とおっしゃっているのは図の赤矢印のことだと思うのですが、この矢印は上記の解説の「受信時に追加される=R3が送信するコスト」を意味していると思います。
その受信したコストから最適経路を導き出してルーティングテーブルに載せる(=R1が送信するインターフェースを決定する)という流れになるんですよ。
答えを見ると[R3からR1に送信する]ように見えるのですが、問題文だと逆なように感じます。
引用:
OSPFv3のコストはOSPFv2同様受信時に追加されますので、R2経由の経路とするためにはR1のSerial1/1のコスト値をR2経由のコスト値である128より高くする必要があります。
おそらく「答え」とおっしゃっているのは図の赤矢印のことだと思うのですが、この矢印は上記の解説の「受信時に追加される=R3が送信するコスト」を意味していると思います。
その受信したコストから最適経路を導き出してルーティングテーブルに載せる(=R1が送信するインターフェースを決定する)という流れになるんですよ。
Re: 問題ID:27140
msg# 1.2
joint1024
投稿数: 17
お返事ありがとうございます。
なんとなくわかったような気がします、、、
勘違いしてたかもしれないです。
問題はR1から送信。
だからR1のインターフェースのコストを変える。
赤矢印はR3が[ここに来るのにはコスト200だよ]ってR1に伝えてる。
っていう認識であってますか?
なんとなくわかったような気がします、、、
勘違いしてたかもしれないです。
問題はR1から送信。
だからR1のインターフェースのコストを変える。
赤矢印はR3が[ここに来るのにはコスト200だよ]ってR1に伝えてる。
っていう認識であってますか?
Re: 問題ID:27140
msg# 1.2.1
arashi1977
居住地: 広島
投稿数: 1715
引用:ごめんなさい、前の説明間違えてました。
引用:赤矢印は「R3が送信するコスト」ではなく「R3が送ってきた情報」で、その横のコストは「受信したルータが付与するコスト値」です。
コスト値は解説の通り「受信時に追加」するのですが、追加するのは「受信したルータ(厳密に言うと、受信したインターフェース)」です。
なので、R1のS1/1で「受信時に追加するコスト」を指定することになるんですね。
混乱させてごめんなさい。
赤矢印はR3が[ここに来るのにはコスト200だよ]ってR1に伝えてる。
っていう認識であってますか?
引用:
おそらく「答え」とおっしゃっているのは図の赤矢印のことだと思うのですが、この矢印は上記の解説の「受信時に追加される=R3が送信するコスト」を意味していると思います。
コスト値は解説の通り「受信時に追加」するのですが、追加するのは「受信したルータ(厳密に言うと、受信したインターフェース)」です。
なので、R1のS1/1で「受信時に追加するコスト」を指定することになるんですね。
混乱させてごめんなさい。
Re: 問題ID:27140
msg# 1.3
joint1024
投稿数: 17
何度もすみません。
それだとR3のS1/0のコストを上げるべきなのでは?と思ってしまいました。
R1からR3のループバックに送る。
⇒受信時にコストを追加するのならR3 S1/0のほうを上げてやればR1 S1/1→R3 S1/0のコストがR2経由より上がる。
だと思いました。
間違っているのはわかるのですが、どこが間違っているかわからないです、、、
それだとR3のS1/0のコストを上げるべきなのでは?と思ってしまいました。
R1からR3のループバックに送る。
⇒受信時にコストを追加するのならR3 S1/0のほうを上げてやればR1 S1/1→R3 S1/0のコストがR2経由より上がる。
だと思いました。
間違っているのはわかるのですが、どこが間違っているかわからないです、、、
Re: 問題ID:27140
msg# 1.3.1
antares01
投稿数: 690
最終的にcost はルータがパケットを転送する時にどのインタフェースから送出するのかに関係してきます。cost はその宛先まで行くのにかかるcostです。
そのため、cost を付与するのはパケットが出て行くインタフェース(経路情報を受信したインタフェース)にする必要があります。
ここでR3 のs1/0でcost を上げるとR3から送出されるパケットに影響しますが、問題はR1 からの通信なのでR3 のs1/0でcostを上げても意味がありません。
経路情報(ルーティング情報)を送信/受信するという事と、データパケットを送信/受信するという事、特に方向について誤解されているように感じます
そのため、cost を付与するのはパケットが出て行くインタフェース(経路情報を受信したインタフェース)にする必要があります。
ここでR3 のs1/0でcost を上げるとR3から送出されるパケットに影響しますが、問題はR1 からの通信なのでR3 のs1/0でcostを上げても意味がありません。
経路情報(ルーティング情報)を送信/受信するという事と、データパケットを送信/受信するという事、特に方向について誤解されているように感じます
Re: 問題ID:27140
msg# 1.3.2
arashi1977
居住地: 広島
投稿数: 1715
引用:こうすると、R3のOSPFデータベース上、「S1/0経由でR1に行こうとするとコストが高いので、R2経由にしたほうが良い」という判断になるので、R3→R1は最適ではなくなります。
でも、設問ではR1→R3の最適経路を変更したいと言っているので「R1が経路情報をどう扱うか」を意識する必要があります。
で、antares01さんも言及されていますが
引用:なんですね。
なぜかって言うと、「このインターフェースから出ていくのはこれだけのコストがかかる(=このインターフェースで受信した経路情報にはこれだけのコストを付加する)」ということになるからなんです。
OSPFでの経路情報交換から実際の送信までの流れとしては
・経路情報を「相手から受信」する
・受信した経路情報に、受信したインターフェースに(デフォルト、または手動で)設定されているコストを付加する。
・入手した情報(コストなど)をもとに、最適な経路を計算する
・最適な経路(=パケットを送出するインターフェース)が決定する
・ルーティングテーブル(最適経路)に従って、パケットを「相手に送信」する
です。この流れとjoint1024さんの認識がどこか違うところがあるか、確認してみてもらえるとよいかと思います。
⇒受信時にコストを追加するのならR3 S1/0のほうを上げてやればR1 S1/1→R3 S1/0のコストがR2経由より上がる。
でも、設問ではR1→R3の最適経路を変更したいと言っているので「R1が経路情報をどう扱うか」を意識する必要があります。
で、antares01さんも言及されていますが
引用:
cost を付与するのはパケットが出て行くインタフェース(経路情報を受信したインタフェース)にする必要があります。
なぜかって言うと、「このインターフェースから出ていくのはこれだけのコストがかかる(=このインターフェースで受信した経路情報にはこれだけのコストを付加する)」ということになるからなんです。
OSPFでの経路情報交換から実際の送信までの流れとしては
・経路情報を「相手から受信」する
・受信した経路情報に、受信したインターフェースに(デフォルト、または手動で)設定されているコストを付加する。
・入手した情報(コストなど)をもとに、最適な経路を計算する
・最適な経路(=パケットを送出するインターフェース)が決定する
・ルーティングテーブル(最適経路)に従って、パケットを「相手に送信」する
です。この流れとjoint1024さんの認識がどこか違うところがあるか、確認してみてもらえるとよいかと思います。
Re: 問題ID:27140
msg# 1.4
joint1024
投稿数: 17
お二人ともありがとうございます!
解説と問題を見直したら明確になりました!
解説と問題を見直したら明確になりました!