Re: 問題ID: 20279
ゲスト
投稿数: 0
引用:解説にもありますが、認証のモードについての言及があります。
引用:
逆に確認なのですが、今のRouterA、RouterBの設定のまま「ip ospf message-digest-key 1 md5 ping-t」をRouterAに追加して期待通りに動作するでしょうか?
参考の「【コマンド構文:OSPFのインターフェース認証の有効化】」をもう一度確認してみてください。
「RouterA」に「serial 0/0.12にip ospf message-digest-key 1 md5 ping-tを追加する」が不正解となる理由をお教えいただけますでしょうか。
引用:
RouterBとRouterAのOSPFとインターフェースの設定を比較すると、RouterBではOSPFプレーンテキスト認証のパスワードを設定をしていないことがわかります。
逆に確認なのですが、今のRouterA、RouterBの設定のまま「ip ospf message-digest-key 1 md5 ping-t」をRouterAに追加して期待通りに動作するでしょうか?
参考の「【コマンド構文:OSPFのインターフェース認証の有効化】」をもう一度確認してみてください。
投稿ツリー
-
問題ID: 20279 (ゲスト, 2019-5-20 14:16)
-
Re: 問題ID: 20279 (ゲスト, 2019-5-20 14:29)
-
Re: 問題ID: 20279 (ゲスト, 2019-5-21 9:45)
-
Re: 問題ID: 20279 (ゲスト, 2019-8-9 16:54)
-