問題ID:26833についてです。
ゲスト
投稿数: 0
問題ID:26833がよくわかりません。。。
解説には
・RouterBとPC2は通信できない
PC2のアドレスがRouterBのFastEthernet0/0に割り当てられたネットワーク内のアドレスであること、RouterBのFastEthernet0/0のアドレスがPC2に割り当てられたネットワーク内のアドレスであることから通信可能です。
ここがよくわかりません。。
PC2とRouterBはサブネットが
PC2=/28 ネットワークアドレス=192.168.1.0
RouterB=/29 ネットワークアドレス=192.168.1.8
となり、ネットワークアドレスが違うので通信はできないと
思うのですが、通信はできるのでしょうか?
答えのPC1とPC2が通信できないのはわかるのですが。。。

解説には
・RouterBとPC2は通信できない
PC2のアドレスがRouterBのFastEthernet0/0に割り当てられたネットワーク内のアドレスであること、RouterBのFastEthernet0/0のアドレスがPC2に割り当てられたネットワーク内のアドレスであることから通信可能です。
ここがよくわかりません。。
PC2とRouterBはサブネットが
PC2=/28 ネットワークアドレス=192.168.1.0
RouterB=/29 ネットワークアドレス=192.168.1.8
となり、ネットワークアドレスが違うので通信はできないと
思うのですが、通信はできるのでしょうか?
答えのPC1とPC2が通信できないのはわかるのですが。。。


投稿ツリー
-
問題ID:26833についてです。 (ゲスト, 2017-11-28 23:48)
-
Re: 問題ID:26833についてです。 (ゲスト, 2017-11-29 10:47)
-
Re: 問題ID:26833についてです。 (ゲスト, 2017-11-29 14:08)
-
Re: 問題ID:26833についてです。 (ゲスト, 2017-11-29 14:41)
-
Re: 問題ID:26833についてです。 (ゲスト, 2017-11-29 17:10)
-
-
-