LPIC102 合格体験記: ping-tのみで合格!  
ユーザ名: agchaser
投稿日付: 2018/4/16
閲覧数: 1179
 
【受験日】
2018/4/7

【取得点】
700/800点

【何回目の受験か】
1回目

【学習期間】
2時間/日×2週間
(ただし、去年10月の応用情報技術者試験に合格したので、LPIC102のネットワーク部分とSQL部分の知識は持っている)

【使用テキスト】
なし

【参考にしたサイト】
ping-t

 --特にお勧めを教えて下さい
ping-t

【学習方法】
1週目:すべての「銅」を「銀」にする。設問の回答と参考部分をよく読む
2週目:すべての「銀」を「金」にする。特に間違えた問題につい     て、間違えた理由と関連知識を覚える
3週目:模擬試験モード(約5回)とコマ問で復習する。

 --苦労した事と、出来ればその解決方法を教えて下さい
nsswitch.confやhostsなどのファイルの中身はなかなか覚えられない

【試験の感想】
LPIC102の知識はLPIC101のより覚えやすく、全体的な学習時間が短い
本番試験では、穴埋め問題が多かった(約全体の1/3が穴埋め問題で、SQL、OSコマンド、ファイル名、パス名など、様々なことは聞かれた)
本番試験では、「ファイル名のみを回答」とか「正しい選択肢2つ選べ」、「引数つけずにコマンドのみ回答」とかというようなヒント(指示)があったため、回答しやすかった。
本番試験の問い方がping-tの問い方と若干違う。あくまで問い方が違うので、知識さえ覚えれば、本番試験の回答には問題ないはず。
 例:本番試験:〇〇ファイルを編集する目的は?
   ping-t:〇〇をするために、どのファイルを編集すればよいのか?
「テスト問題?」(採点しない問題)はなかった。

【受験者へのアドバイス】
LPIC1を取得するには、ping-tのみで問題なし。ping-tの模擬試験で80%以上の正答率が維持できれば、本番でも合格できるはず。
(LPIC101の合格体験記はこちら → https://ping-t.com/modules/xfsection/article.php?articleid=11977)
LPIC101とLPIC102両方合格したら、数時間後、LPIC1認定されたという連絡のメールが来る。LinuCの受験者ページにログインしたら、LinuC Lv1も自動的に認定される。

【次の目標】
情報処理安全確保支援士
簿記3級
CCNA
ネットワークスペシャリスト
LinuC Lv2
 
カテゴリに戻る | カテゴリの一覧に戻る
Copyright (c) 2020 Ping-t All rights reserved.